2013年08月13日
脳の健康を育てる
認知症の症状が予防、改善することを目的とした展示です。

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


日本臨床美術協会の登録団体である臨床美術クオリアートの主催で、脳いきいきアート展が開催されます。
臨床美術とは独自のアートプログラムによって創作活動を行うことにより脳が活性化し、認知症の症状が予防と改善されることを目的として開発された芸術療法の一つのアプローチ法です。五感に直接訴えかける制作プロセスに重きを置き、アーティストの感性と専門知識を持つ臨床美術士が一人一人に沿った働きかけをすることで、その人の意欲と潜在能力を引き出していきます。
高齢者の認知症だけでなく、子供の感性を育む教育、さらに社会人のメンタルヘルス対策等における導入が始まっていて、効果が期待されています。
今年で3回目の展示です。日々、リハビリテーションのつもりで描かれていると思います。
労作を是非ご覧になって下さい。
--------------------
平成25年8月20日(火)~平成25年8月25日(日)
平日 9:30~17:00|土・日 9:30~16:00
NHK高松放送局 ふれあいギャラリー|@高松市錦町
連絡先|℡(087)825‐0160 090‐49720465
高齢者の認知症だけでなく、子供の感性を育む教育、さらに社会人のメンタルヘルス対策等における導入が始まっていて、効果が期待されています。
今年で3回目の展示です。日々、リハビリテーションのつもりで描かれていると思います。
労作を是非ご覧になって下さい。
(隆)
--------------------
平成25年8月20日(火)~平成25年8月25日(日)
平日 9:30~17:00|土・日 9:30~16:00
NHK高松放送局 ふれあいギャラリー|@高松市錦町
連絡先|℡(087)825‐0160 090‐49720465
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。