2012年08月05日
高松北中学・高等学校吹奏楽部 定期演奏会
毎年夏恒例の発表会、この学校の売りは後半の○○です。
そして今回はもう一つ…。それは?

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
そして今回はもう一つ…。それは?
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


香川県立高松北中学校・高等学校の吹奏楽部の定期演奏会が開催されます。
演奏会は1988(昭和63)年に始まり、今年で25回目。四半世紀を迎えました。2001年に中学校が併設されて、中高一貫になってからは中学生との合同でトレーニングに励んでいます。
3部構成で、1部は中学生と高校生の合同演奏、2部は中学生と高校生がそれぞれに別れての演奏のほか、卒業生OBも加わっての交流ステージ、そして3部が一番の見どころ。それはステージドリルです。
これは1987(昭和62)年にマーチングバンドを結成。以来、全日本マーチングコンテストに毎年、エントリー。四国大会でならびに全国規模の大会ですばらしい成績を残しているほか、全日本アンサンブルコンテストや吹奏楽コンクールでも同様に輝かしい成績を残しています。アンサンブルコンテストでは、県内伝統校の一角を崩して全国大会にも出場したほど成果を上げているそうです。
中でも3部のマーチングとドリルは北高の売りとも言えるもので、中高一貫になってからは1部同様の競演です。それはまるで、幾何学的なマーチングには魅力があります。
また、今年は25回目で、歴代の顧問が出演します。
高校生の兄や姉、さらにはOBが中学生の弟や妹をリードしている、アットホームな雰囲気の定期演奏会です。
写真はいずれも昨年の第24回定期演奏会から。
平成24年8月12日(日) 17:30会場 18:00開演
アルファあなぶきホール 大ホール|高松市玉藻町
入場無料
問い合わせ ℡&Fax.(087)845‐2155
3部構成で、1部は中学生と高校生の合同演奏、2部は中学生と高校生がそれぞれに別れての演奏のほか、卒業生OBも加わっての交流ステージ、そして3部が一番の見どころ。それはステージドリルです。
中でも3部のマーチングとドリルは北高の売りとも言えるもので、中高一貫になってからは1部同様の競演です。それはまるで、幾何学的なマーチングには魅力があります。
また、今年は25回目で、歴代の顧問が出演します。
高校生の兄や姉、さらにはOBが中学生の弟や妹をリードしている、アットホームな雰囲気の定期演奏会です。
写真はいずれも昨年の第24回定期演奏会から。
平成24年8月12日(日) 17:30会場 18:00開演
アルファあなぶきホール 大ホール|高松市玉藻町
入場無料
問い合わせ ℡&Fax.(087)845‐2155
(隆)
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。