2020年08月18日
中村 光幸氏|リアル感、そして…
高松市在住の洋画家、中村 光幸さんによる絵画展が東かがわ市で開催されます。
中村先生は高松市立高松第一高等学校から大阪芸術大学を卒業後、長らく県立高校で教鞭を執る傍ら、創作活動を続けています。
ボタニカルアートから油彩、水彩、それにデッサンとオールラウンドに描くことで知られ、現在は自宅アトリエや県内のカルチャー教室で後進の指導にも当たっていらっしゃいます。
作品発表も県内外でこなされ、東かがわでの個展は毎年この時期に開催。静物、植物、それに人物とオールラウンドに描いた近作を30点近く展示いたします。
殊にりんごをモチーフにしたボタニカルアートは先生の“はまり役”と言えるテーマ。同じ形をしていて精巧に描くも、植わっている姿、また収穫後の置き方一つで表現力に違いがにじみ出てきます。人物画も表情を正確に捉えて、リアル感を醸し出すうちに、モデルの心境が伝わってきそうです。
独立美術協会(審査員)、日本美術家連盟、香川県美術家協会(副会長)各会員、香川県美術展覧会招待(審査員)、高松市美術協会会長、NHK文化センター高松講師。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
【写真】昨年の展示より(令和元年9月)
-----
令和2年8月23日(日)~9月11日(金) 8:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|土曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
中村先生は高松市立高松第一高等学校から大阪芸術大学を卒業後、長らく県立高校で教鞭を執る傍ら、創作活動を続けています。
ボタニカルアートから油彩、水彩、それにデッサンとオールラウンドに描くことで知られ、現在は自宅アトリエや県内のカルチャー教室で後進の指導にも当たっていらっしゃいます。
作品発表も県内外でこなされ、東かがわでの個展は毎年この時期に開催。静物、植物、それに人物とオールラウンドに描いた近作を30点近く展示いたします。
殊にりんごをモチーフにしたボタニカルアートは先生の“はまり役”と言えるテーマ。同じ形をしていて精巧に描くも、植わっている姿、また収穫後の置き方一つで表現力に違いがにじみ出てきます。人物画も表情を正確に捉えて、リアル感を醸し出すうちに、モデルの心境が伝わってきそうです。
独立美術協会(審査員)、日本美術家連盟、香川県美術家協会(副会長)各会員、香川県美術展覧会招待(審査員)、高松市美術協会会長、NHK文化センター高松講師。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
【写真】昨年の展示より(令和元年9月)
-----
令和2年8月23日(日)~9月11日(金) 8:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|土曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2019/11/02
2019/08/21
2017/08/24
2016/08/24
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。