2019年08月29日
がんばってます! 火曜会 vol.5
観音寺市の絵手紙サークル、火曜会のみなさまによる作品展が観音寺市で開催されます。
火曜会は観音寺市在住の日本絵手紙協会公認講師、藤原 英子さんが主宰するさぬき絵手紙の会の一グループです。主に観音寺市や三豊市在住の絵手紙愛好家が集まり、研鑽を積んでいらっしゃいます。
展示は年次展として開催していて今年が5回の節目。今回は18名の会員が絵手紙の他、巻紙等で創作した作品をおよそ90点展示いたします。
絵は美術同様に観ながらのスケッチ。下手ながらも本物らしく描き上げた上に長短の文を添えていきます。
他人の心にも響く表現力には果たしてどのように魅了されることでしょうか。作品の一つ、一つに注目していただきたく思います。
なお作品は途中、入れ替えをいたします。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
【写真】記者の作品
-----
令和元年9月1日(日)~9月30日(月)
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
火曜会は観音寺市在住の日本絵手紙協会公認講師、藤原 英子さんが主宰するさぬき絵手紙の会の一グループです。主に観音寺市や三豊市在住の絵手紙愛好家が集まり、研鑽を積んでいらっしゃいます。
展示は年次展として開催していて今年が5回の節目。今回は18名の会員が絵手紙の他、巻紙等で創作した作品をおよそ90点展示いたします。
絵は美術同様に観ながらのスケッチ。下手ながらも本物らしく描き上げた上に長短の文を添えていきます。
他人の心にも響く表現力には果たしてどのように魅了されることでしょうか。作品の一つ、一つに注目していただきたく思います。
なお作品は途中、入れ替えをいたします。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
【写真】記者の作品
-----
令和元年9月1日(日)~9月30日(月)
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/09/01
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。