2019年05月20日

地元の和太鼓グループによる熱い競演

 弧になって、そして輪になって!

令和元年6月|さぬきの鼓響 vol.11(観音寺市民会館)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 21:32 2019/05/20


 香川県内の太鼓保存団体が集結、演奏を披露する、さぬきの鼓響が観音寺市で開催されます。
 演奏会は公益財団法人日本太鼓財団香川県支部の主催で、毎年この時期に開催していて今年で11回目。支部に加盟している7団体が普段、ステージで披露しているオリジナル曲をメインに演奏とパフォーマンスを披露します。

平成30年7月|さぬきの鼓響 vol.10(三豊市文化会館)

 また今回、ゲストとして和楽奏伝をお迎えいたします。
 和楽奏伝は和の音楽を奏で伝えるプロジェクトで、和太鼓、篠笛、箏等、気鋭の邦楽奏者が集い、まだ見ぬ和楽の世界を作り上げています。13人での活動ですが、今回は5人の小編成で五人調子で演奏いたします。
 梅雨の最中の演奏ですが、蒸し暑さではなくカラッとした暑さで熱いひとときをお届けいたします。
 どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。 
(隆)

出演団体
善通寺龍神太鼓
和太鼓集団 響屋
鴨川福神太鼓
大野原龗音太鼓
仁尾竜翔太鼓
女流和太鼓 響音
和太鼓集団 夢幻の会

ゲスト(メンバー;五十音順、敬称略)
和楽奏伝【五人調子之巻】
浅野 祥(三味線)、平田 まりな(三線、島唄)、前田 剛史(太鼓、鳴り物)、
山部 泰嗣(太鼓)、吉井 盛悟(笛、胡弓、太鼓)

 【写真】昨年のシーンより(平成30年7月、@三豊市文化会館)
 ---------------
 令和元年6月30日() 14:00開演(開場は30分前)
 入場料【全席自由】|¥2,000(前売り、当日は+¥500)
 連絡先
 日本太鼓財団香川県支部事務局 石井さん ℡(090)4972‐2149

 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】




同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 23:00 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
地元の和太鼓グループによる熱い競演