2019年05月02日
西森 靖徳氏|楽しさ伝わる水彩スケッチ
高松市在住の絵画愛好家、西森 靖徳さんによる水彩スケッチ展が開催されます。
西森さんは水彩画を手掛けられ、外出時には必ずスケッチブックと絵具を始め道具一式を携えて描かれています。
個展やグループ展でも果敢に発表されていて、個展は毎年この時期に“楽しく描く趣味のスケッチ”と銘打ち開催。会場である庵治では三年目となります。登山や旅先で出会った風景や里山の四季を描いた作品を展示いたします。

訪れたその地、その地で「これは!」というシーンを見つけるやいなや、さらっと描かれます。色ににじみを効かせて、この目で観るよりも情景的に、かつ優しさを与えたシーンに仕上げ、楽しく描いている軌跡が伺えそうです。
水彩の魅力がたっぷりの展示です。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
---------------
令和元年5月9日(木)~5月19日(日) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
休館日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
西森さんは水彩画を手掛けられ、外出時には必ずスケッチブックと絵具を始め道具一式を携えて描かれています。
個展やグループ展でも果敢に発表されていて、個展は毎年この時期に“楽しく描く趣味のスケッチ”と銘打ち開催。会場である庵治では三年目となります。登山や旅先で出会った風景や里山の四季を描いた作品を展示いたします。

訪れたその地、その地で「これは!」というシーンを見つけるやいなや、さらっと描かれます。色ににじみを効かせて、この目で観るよりも情景的に、かつ優しさを与えたシーンに仕上げ、楽しく描いている軌跡が伺えそうです。
水彩の魅力がたっぷりの展示です。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
---------------
令和元年5月9日(木)~5月19日(日) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
休館日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2019/01/17
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。