2019年04月22日
中川沙綾香氏|Movement[ムーヴメント]
横浜市戸塚区在住の画家、中川沙綾香さんの作品展が出身地の坂出市で開催されます。
中川さんは香川県立高松工芸高等学校美術科を卒業後、フランスへ留学。油絵が専門で、パリの美術学校を日本人としては初めて最優秀で卒業後にフランス芸術家協会に承認され、アーティストビザを取得し、サロンドートンヌ展に会長招待で出品したのを始め、公募展で数々の賞を受賞しています。

展示はパリや銀座のギャラリー等、毎年各地で開催しています。香川では昨年に続いての開催と相成りました。
今回銘打ったテーマは“Movement”。ドイツ・ベルリンとパリで制作した新作や大作等をメインに多数展示いたします。
心で捉えた動き。それを躍動感あふれる色彩で表現したものばかりです。
青春時代よりパリで14年間、その後、ハワイ島、ニューヨークに1年半。海外での創作活動経験が裏打ちされているように、各国の美術に対する世界観を広げることによって成された独自の世界が伝わってくるようです。
なお会期中、彼女によるライヴペインティングを開催いたします。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
ライヴペインティングのご案内
令和元年5月12日(日) 14:00~
【関連サイト】中川沙綾香オフィシャルサイト
【写真】昨年の展示より(平成30年4月、@Fine Art21)
---------------
令和元年5月3日(金)~5月26日(日) 10:00~17:00
入場料|¥300(70歳以上ならびに高校生以下無料)
休館日|月曜日(祝日と重なる場合は開館、翌火曜日代休)
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
中川さんは香川県立高松工芸高等学校美術科を卒業後、フランスへ留学。油絵が専門で、パリの美術学校を日本人としては初めて最優秀で卒業後にフランス芸術家協会に承認され、アーティストビザを取得し、サロンドートンヌ展に会長招待で出品したのを始め、公募展で数々の賞を受賞しています。
展示はパリや銀座のギャラリー等、毎年各地で開催しています。香川では昨年に続いての開催と相成りました。
今回銘打ったテーマは“Movement”。ドイツ・ベルリンとパリで制作した新作や大作等をメインに多数展示いたします。
心で捉えた動き。それを躍動感あふれる色彩で表現したものばかりです。
青春時代よりパリで14年間、その後、ハワイ島、ニューヨークに1年半。海外での創作活動経験が裏打ちされているように、各国の美術に対する世界観を広げることによって成された独自の世界が伝わってくるようです。
なお会期中、彼女によるライヴペインティングを開催いたします。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
ライヴペインティングのご案内
令和元年5月12日(日) 14:00~
【関連サイト】中川沙綾香オフィシャルサイト
【写真】昨年の展示より(平成30年4月、@Fine Art21)
---------------
令和元年5月3日(金)~5月26日(日) 10:00~17:00
入場料|¥300(70歳以上ならびに高校生以下無料)
休館日|月曜日(祝日と重なる場合は開館、翌火曜日代休)
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2018/04/12
2016/06/12
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。