2019年01月08日
宇山 基道氏|心をしんみりとさせるギターソロ
山形県在住のシンガー・ソングライター、宇山 基道さんによるギター弾き語りのソロライヴが高松市で開催されます。
![平成31年2月|宇山 基道氏 ソロライヴ(Le Cafe Anne[ル・カフェ・アン]) 平成31年2月|宇山 基道氏 ソロライヴ(Le Cafe Anne[ル・カフェ・アン])](//img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2019_006.jpg)
宇山さんは東京都大島町波浮港出身。中学3年の頃に技術家庭の授業で作ったウクレレをきっかけに音楽に魅せられました。高校からウクレレからギターに変えて、大学卒業を機に上京後は松山 千春さんや鈴木 康博さん等のライヴサポートと並行して創作及びライヴ活動を始められました。
山形移住後の現在は農作業と子育て、それに介護職を兼ねての音楽活動。これまでに番組のテーマ曲制作や小学校校歌や幼稚園園歌を手掛けた他、エッセイストとしても執筆を精力的に行っていることで知られます。
香川へは縁あって、年に一度、お越しになっていて、今年も元気な姿でギターを片手に素敵な楽曲を用意しました。
『来るものは拒まず 去る者には気づかず…』
宇山さんはこれをポリシーに、気ままに歌っていらっしゃるそうです。そして、メロディーの端々からは生まれ故郷の伊豆大島の温かい薫りがどことなく伝わってきます。
寒さをよそに、温かい音楽の一夜をご一緒に。
どうか多くの方々のご観覧を賜りますよう。
【関連サイト】さかなのきもち|宇山 基道
---------------
平成31年2月2日(土) 18:00開演(開場は30分前)
入場料 ¥3,500(1ドリンク付き)
完全予約制となります。
連絡先|越智さん ℡(090)9328‐7766
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
![平成31年2月|宇山 基道氏 ソロライヴ(Le Cafe Anne[ル・カフェ・アン]) 平成31年2月|宇山 基道氏 ソロライヴ(Le Cafe Anne[ル・カフェ・アン])](http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2019_006.jpg)
宇山さんは東京都大島町波浮港出身。中学3年の頃に技術家庭の授業で作ったウクレレをきっかけに音楽に魅せられました。高校からウクレレからギターに変えて、大学卒業を機に上京後は松山 千春さんや鈴木 康博さん等のライヴサポートと並行して創作及びライヴ活動を始められました。
山形移住後の現在は農作業と子育て、それに介護職を兼ねての音楽活動。これまでに番組のテーマ曲制作や小学校校歌や幼稚園園歌を手掛けた他、エッセイストとしても執筆を精力的に行っていることで知られます。
香川へは縁あって、年に一度、お越しになっていて、今年も元気な姿でギターを片手に素敵な楽曲を用意しました。
『来るものは拒まず 去る者には気づかず…』
宇山さんはこれをポリシーに、気ままに歌っていらっしゃるそうです。そして、メロディーの端々からは生まれ故郷の伊豆大島の温かい薫りがどことなく伝わってきます。
寒さをよそに、温かい音楽の一夜をご一緒に。
どうか多くの方々のご観覧を賜りますよう。
(隆)
【関連サイト】さかなのきもち|宇山 基道
---------------
平成31年2月2日(土) 18:00開演(開場は30分前)
入場料 ¥3,500(1ドリンク付き)
完全予約制となります。
連絡先|越智さん ℡(090)9328‐7766
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。