2018年07月27日

自然あふれる音色を届ける

 山の日の昼下がり、まさにそこにいるかのように。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 18:49 2018/07/27


 香川県内で活動する音楽家有志によるクラシカル(クラシック)コンサートが高松市で開催されます。

平成30年8月|クラシカルコンサート“夏のかぜ 山よりきたり”(丸亀町レッツホール)

 コンサートは県内で音楽イベントを手掛けるショコラ音楽堂が主催。“夏のかぜ 山よりきたり”と銘打ち、香川県内で活動する音楽が集まり、オペラにミュージカル、クラシックの名曲等を演奏いたします。
 この日はちょうど山の日、制定されて今年で確か3年目です。他の祝日と違うのは、我ながら根拠が曖昧のように感じること。また、制定日は当初、8月12日で、この日は群馬県の御巣鷹山に旅客機が墜落した国内最大の航空機事故故の紆余曲折もあったといいます。
 余談はここまでにして、夏山を巡ると普段の生活では得ることの出来ない自然と触れ合うことが出来ます。これにマッチした楽曲を用意いたしました。そんな自然と巡り合っているかのような雰囲気でお聴きいただければと思います。
 どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
(隆)

プログラム
J.シュトラウス二世|トリッチ・トラッチ・ポルカ
L.バーンスタイン|ミュージカル“ウェスト・サイド・ストーリー”より すてきな気持ち
C.グノー|オペラ“ロミオとジュリエット”より 私は夢に生きたい
C.グノー|オペラ“ミレイユ”より おお軽やかな、つばめ
J.ドゥメルスマン|ウィリアム・テルの主題による華麗なる二重奏

出演者(五十音順、敬称略)
浅原久美子(Fl)
河谷 文雄(Sax)
佐藤 素子(Pf)
高橋ゆり子(Pf)
多田あずさ(Fl)
宮本 早苗(Sop)

司会|吉嶋 寛美

 --------------------
 平成30年8月11日() 15:00開演(開場は30分前)
 入場料(いずれも全席自由)
 一般 ¥1,500
 高校生以下 ¥500
 未就学児 無料(要整理券)
 小学生以下の方は保護者同伴
 ただし、親子室はございませんので、周囲へのご配慮をお願いいたします。

 プレイガイド
 香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
 楽器堂OPUSイオンモール高松店|℡(087)832‐8016
 喫茶花ぞの|℡(087)835‐4977
 整理券申込先
 ℡(090)9870‐7202
 mail; c_ongaku@yahoo.co.jp

 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】



同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 19:30 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自然あふれる音色を届ける