2018年05月02日

阿部 知暁さん|心開く琥珀の瞳

 人との出会い、そして作品との出会い。
 そこから化学反応を起こしたい。

 平成30年5月|阿部 知暁氏“心開く琥珀の瞳”(ギャラリーen)
 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 0:06 2018/05/02


 埼玉県春日部市在住の画家、阿部 知暁(ちさと)さんによる絵画作品展が高松市で開催されます。
 阿部さんは高知市出身。画家を志し、大阪芸術大学卒業後からゴリラをテーマに35年間、描き続けていらっしゃり、コンゴ民主共和国や愛知県で開催された愛・地球博等、国内外で展示、出品経験を持ちます。
 今回、高松では5年ぶりの展示と相成りました。“心開く琥珀の瞳”と銘打ち、前回、展示後に制作した作品をメインにおよそ30点余り展示いたします。
 ゴリラの姿をダイナミックに描く一方、繊細なタッチで表情を油彩あるいは水彩で描写しています。殊に目に重点を置いて喜怒哀楽、時に優しさが伝わるように仕上げました。
 阿部さんがゴリラをテーマにしたのは幼い頃に修学旅行で訪れた高松市にあった栗林公園動物園でゴリラに出会い、好きになったことが原点です。以来、世界中の動物園、アフリカの森にゴリラを訪ね、現在もその瞳の中にある美しい森に魅せられて、描き続けていて、更にはゴリラの研究にも没頭するほどだそうです。
 それだけに動物園の人気者が身近に感じるかもしれません。
 なお、会場では希望者に販売もいたします。一声かけて下さいませ。
 どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)

 ---------------
 平成30年5月5日()~5月12日() 10:00~18:00
 定休日|5月7日(月)
 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】



同じカテゴリー(絵画)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 堀 安二氏|表具師からの第二章 (2023-10-16 23:30)
 三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた (2023-09-29 13:30)
 岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに (2023-08-01 16:00)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度) (2022-12-06 17:45)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)絵画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
阿部 知暁さん|心開く琥珀の瞳