2017年10月31日
伊藤 恭子さん|ステップアップの軌跡
東京都在住のヴァオリニスト、伊藤 恭子さんのリサイタルが高松市で開催されます。
伊藤さんは高松市出身。香川大学附属高松(小学校→中学校)から高松市立高松第一高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部、同大学院を経て、アメリカ合衆国イェール大学大学院音楽科修了。この間、田村 彰夫、外山 滋、福崎至佐子、瀬戸 瑶子、ミヒャエル・ヴァイマン、それにエリック・フリードマンの各氏に師事しました。
愛知県立芸術大学在学中には定期・卒業演奏会に出演した経験を持つ他、テレマン室内管弦楽団、高松では高松交響楽団と高松ジュニアフィルハーモニックオーケストラとも共演した経験を持ちます。現在もソロやオーケストラのコンサートをこなす傍らで、スタジオミュージシャンとして演歌、映画、ドラマの劇伴、ゲーム音楽、CM等のスタジオ録音にも関わっていらっしゃいます。
公益財団法人よんでん文化振興財団奨学生(国内大学並びに海外留学援助)、愛知大幸財団丹羽奨励賞、イェール大学大学院音楽並びにA.A.カヴァラロ奨学生。
リサイタルは昨年に続いてのことと相成りました。今回、前回に引き続き、ピアニストの池山 洋子さんとコンビを組みます。
池山さんはピアノを山田つづみ、兼重 直文、堀江 孝子(故人)、辛島 輝治、伊藤 恵、P.エフラー、室内楽をP.マインハルト、声楽伴奏をD.ルッツの各氏に師事。東京藝術大学(附属高等学校→大学音楽学部)からウィーン国立音楽大学大学院修士課程修了。コンクールで輝かしい成績をお持ちで、リサイタル並びにコンサート活動、更には室内楽や歌曲伴奏等でも意欲的に演奏活動をこなされています。
東京藝術大学音楽学部附属高等学校非常勤講師、日本女子大学非常勤助手。
元東京家政学院大学非常勤講師。
リサイタルではヴァイオリンの名曲の他、日本のうたも織り交ぜて、秋らしい雰囲気で音色を醸し出していきます。中堅の域に入りつつある彼女の演奏にも注目です。
どうか多くの方々にご鑑賞いただきたいと思います。
--------------------
平成29年11月19日(日) 14:30開演(開場は30分前)
入場料
一般|¥3,000(当日は+¥200) 学生¥1,500
いずれも全席自由席です。
プレイガイド
香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
高松ピアノ工房|℡(087)833‐9433
伊藤|℡(お87)868‐2318
オフィス・ウィステリア
mail; officewisteria@r7.ucom.ne.jp
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
伊藤さんは高松市出身。香川大学附属高松(小学校→中学校)から高松市立高松第一高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部、同大学院を経て、アメリカ合衆国イェール大学大学院音楽科修了。この間、田村 彰夫、外山 滋、福崎至佐子、瀬戸 瑶子、ミヒャエル・ヴァイマン、それにエリック・フリードマンの各氏に師事しました。
愛知県立芸術大学在学中には定期・卒業演奏会に出演した経験を持つ他、テレマン室内管弦楽団、高松では高松交響楽団と高松ジュニアフィルハーモニックオーケストラとも共演した経験を持ちます。現在もソロやオーケストラのコンサートをこなす傍らで、スタジオミュージシャンとして演歌、映画、ドラマの劇伴、ゲーム音楽、CM等のスタジオ録音にも関わっていらっしゃいます。
公益財団法人よんでん文化振興財団奨学生(国内大学並びに海外留学援助)、愛知大幸財団丹羽奨励賞、イェール大学大学院音楽並びにA.A.カヴァラロ奨学生。
リサイタルは昨年に続いてのことと相成りました。今回、前回に引き続き、ピアニストの池山 洋子さんとコンビを組みます。
池山さんはピアノを山田つづみ、兼重 直文、堀江 孝子(故人)、辛島 輝治、伊藤 恵、P.エフラー、室内楽をP.マインハルト、声楽伴奏をD.ルッツの各氏に師事。東京藝術大学(附属高等学校→大学音楽学部)からウィーン国立音楽大学大学院修士課程修了。コンクールで輝かしい成績をお持ちで、リサイタル並びにコンサート活動、更には室内楽や歌曲伴奏等でも意欲的に演奏活動をこなされています。
東京藝術大学音楽学部附属高等学校非常勤講師、日本女子大学非常勤助手。
元東京家政学院大学非常勤講師。
リサイタルではヴァイオリンの名曲の他、日本のうたも織り交ぜて、秋らしい雰囲気で音色を醸し出していきます。中堅の域に入りつつある彼女の演奏にも注目です。
どうか多くの方々にご鑑賞いただきたいと思います。
(隆)
曲目
フリッツ・クライスラー
テンポ・ディ・メヌエット(プニャーニの様式による)
レチタティーヴォとスケルツォ・カプリスOp.6
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.378
日本のうた
リヒャルト・シュトラウス
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18
出演
伊藤 恭子(Vn)
池山 洋子(Pf)
--------------------
平成29年11月19日(日) 14:30開演(開場は30分前)
入場料
一般|¥3,000(当日は+¥200) 学生¥1,500
いずれも全席自由席です。
プレイガイド
香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
高松ピアノ工房|℡(087)833‐9433
伊藤|℡(お87)868‐2318
オフィス・ウィステリア
mail; officewisteria@r7.ucom.ne.jp
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/05/07
2016/02/20
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。