2016年09月04日

キューバの伝統音楽をこよなく愛する四人衆

 秋の夜長をサルサの原型とされる音楽で暑いひとときを。

平成28年9月|SON四郎 結成10周年全国ツアー(モリマリカフェ)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 10:05 2016/09/04

 神奈川県藤沢市を拠点にライヴ活動をこなしているSON四郎のツアーライヴが高松市で開催されます。
 90年代に一世を風靡したサルサ楽団、オルケスタ・デ・ラ・ルス(1997年解散・その後、2001年に再結成)のメンバーだった都筑 彰浩さんの呼びかけで結成したSONバンドで、今年で結成10周年を迎えました。現在は神奈川県藤沢市にあるライヴハウスを拠点に全国でツアーや今サーを催していて、最小ながら最強の日本で指折りのラテンミュージックグループです。
 SON(ソン)は19世紀、キューバのオリエンテ地方が発祥である伝統音楽。前半のメロディーの歌曲形式と、後半のモントゥーノと呼ばれるソロ歌手とコーラスの掛け合い形式を執っているのが一般的で、サルサの原型になった音楽とされます。
 キューバでは年とともに演奏形式が変わり、キューバ革命以降は低迷の時期を迎えるも、1970年代は現代的な解釈を加え発展。キューバ音楽に寄与するだけでなく、他のジャンルの音楽にも影響を受けているそうです。
 今回のSON四郎も国内での活動で認知されていますが、実は本場のキューバでも出演依頼が来るほどの実力派。
 夏の暑さがようやく一過となりつつあります。キューバの気候は年間を通してとっても暑いイメージを過ぎりますが、貿易風の影響で意外にも比較的しのぎやすいとか。とはいえ、音楽はまさに熱い。体中にも伝わってきます。
 どうか秋の夜長の一夜、四人衆が奏でる伝統音楽で熱く、そして暑くお楽しみいただきたい。

平成28年9月|SON四郎 結成10周年全国ツアー(モリマリカフェ)

 なお、高松でのライヴの翌日は岡山で開催されます。このあと、そちらのスケジュールも入れておきます。 
(隆)

 --------------------
 高松公演
 平成28年9月19日() 17:00開演(開場は1時間前)
 入場料|前売り¥3,500(当日は+¥500、ドリンク代別)
 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。


 倉敷公演
 平成28年9月20日(火) 19:30開演
 入場料|¥4,000(ドリンク代込み)
 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 11:30 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キューバの伝統音楽をこよなく愛する四人衆