2016年08月05日
ふしぎないきものたち
坂出市出身の木彫作家、辻野 榮一さんの作品展が開催されます。
辻野さんは香川県立高松工芸高等学校デザイン科から東京藝術大学美術学部彫刻科卒。大学時代から作品発表の場を積極的に設けておられ、国内各地でこなしてこられ、今年は坂出アートプロジェクトに参画しました。
今回、5年ぶりに地元での個展が実現しました。『ふしぎないきものたち』と銘打ち、ライフワークとして長い動植物をテーマに木彫やドローイング(焼絵)の作品の数々を展示いたします。

辻野さんは材料、素材である木や紙を焦がすという大胆でかつ誰もが考えもしなかった表現技法で仕上げたそうです。ここには単に木や紙で作ったというのではなく、色をつけたかのような雰囲気に仕上げたい気持ちがあったのでしょう。
まるで本物が生きているかのような作品群です。
どうかご高覧賜りますよう。
なお、会期中には辻野さんをお迎えしてのアーティストトークを予定しています。こちらもお楽しみに。
--------------------
平成28年8月6日(土)~8月28日(日) 10:00~17:00
入場料|¥300(70歳以上ならびに高校生以下は無料)
休館日|月曜日(15日を除く)、17日(水)
ギャラリートーク|14日(日) 14:00~
辻野 栄一オフィシャルサイト
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
辻野さんは香川県立高松工芸高等学校デザイン科から東京藝術大学美術学部彫刻科卒。大学時代から作品発表の場を積極的に設けておられ、国内各地でこなしてこられ、今年は坂出アートプロジェクトに参画しました。
今回、5年ぶりに地元での個展が実現しました。『ふしぎないきものたち』と銘打ち、ライフワークとして長い動植物をテーマに木彫やドローイング(焼絵)の作品の数々を展示いたします。

辻野さんは材料、素材である木や紙を焦がすという大胆でかつ誰もが考えもしなかった表現技法で仕上げたそうです。ここには単に木や紙で作ったというのではなく、色をつけたかのような雰囲気に仕上げたい気持ちがあったのでしょう。
まるで本物が生きているかのような作品群です。
どうかご高覧賜りますよう。
なお、会期中には辻野さんをお迎えしてのアーティストトークを予定しています。こちらもお楽しみに。
(隆)
--------------------
平成28年8月6日(土)~8月28日(日) 10:00~17:00
入場料|¥300(70歳以上ならびに高校生以下は無料)
休館日|月曜日(15日を除く)、17日(水)
ギャラリートーク|14日(日) 14:00~
辻野 栄一オフィシャルサイト
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
マルヤマミホ女史|上品さを感じさせる球体関節人形の世界
小倉 英子女史|漂流する糸と布
四宮 龍さん|海の自然とのハーモニー
マルヤマミホさん|妖艶を感じさせる
今にも動きそうな恐竜の世界
グループルーデンス 木彫展
小倉 英子女史|漂流する糸と布
四宮 龍さん|海の自然とのハーモニー
マルヤマミホさん|妖艶を感じさせる
今にも動きそうな恐竜の世界
グループルーデンス 木彫展
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。