2015年09月23日
クレヨンを削った独創的作品
「可愛らしくて、何だか優しい。」
そんなイラストを心がけています。
![平成27年9月、10月|uninoreona[うにのれおな]“クレヨン画展”(北浜ギャラリーマルアール) 平成27年9月、10月|uninoreona[うにのれおな]“クレヨン画展”(北浜ギャラリーマルアール)](//img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2015_274.jpg)


香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
15:44 2015/09/23
そんなイラストを心がけています。
![平成27年9月、10月|uninoreona[うにのれおな]“クレヨン画展”(北浜ギャラリーマルアール) 平成27年9月、10月|uninoreona[うにのれおな]“クレヨン画展”(北浜ギャラリーマルアール)](http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2015_274.jpg)


香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
15:44 2015/09/23
香川県在住の画家、uninoreona(うにのれおな)さんのクレヨン画展が高松市で開催されます。
uninoreonaさんは香川県立高松工芸高等学校デザイン科から香川短期大学幼児教育学科卒業。生花の販売員や保育士等を経験した後、岩手へと。ここで2009年よりイラストの創作から展示、さらには雑貨の委託販売を始め、帰郷後は本格的に創作と展示をこなしていらっしゃいます。
彼女の作品の特徴はクレヨンで描いた上からひっかいて細かな模様をつけて仕上げているのが特徴。一体、どんなものでしょう。
今回、彼女にとって初めての個展で、この技法で鳥や動植物をテーマにした作品の展示する他、原画を始め、Tシャツやトートバッグ、スマホケース、ポストカード、それに缶バッジ等のグッズを発売いたします。また、切り絵ではりねずみカードを作るワークショップも開催いたします。
ペンネームのuni(ウニ)とはフィンランド語で夢という意味だそうです。まさに夢のある作品群です。
--------------------
平成27年9月28日(月)~10月4日(日) 12:00~20:00
会期中無休
【workshop】切り絵で『はりねずみカード』作り
会期中、随時受付
参加費 ¥500
連絡先|uninoreonaさん ℡(090)6628‐1230
[uninoreona ホームページ]
オフィシャルサイト
twitter
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
uninoreonaさんは香川県立高松工芸高等学校デザイン科から香川短期大学幼児教育学科卒業。生花の販売員や保育士等を経験した後、岩手へと。ここで2009年よりイラストの創作から展示、さらには雑貨の委託販売を始め、帰郷後は本格的に創作と展示をこなしていらっしゃいます。
彼女の作品の特徴はクレヨンで描いた上からひっかいて細かな模様をつけて仕上げているのが特徴。一体、どんなものでしょう。
今回、彼女にとって初めての個展で、この技法で鳥や動植物をテーマにした作品の展示する他、原画を始め、Tシャツやトートバッグ、スマホケース、ポストカード、それに缶バッジ等のグッズを発売いたします。また、切り絵ではりねずみカードを作るワークショップも開催いたします。
ペンネームのuni(ウニ)とはフィンランド語で夢という意味だそうです。まさに夢のある作品群です。
(隆)
--------------------
平成27年9月28日(月)~10月4日(日) 12:00~20:00
会期中無休
【workshop】切り絵で『はりねずみカード』作り
会期中、随時受付
参加費 ¥500
連絡先|uninoreonaさん ℡(090)6628‐1230
[uninoreona ホームページ]
オフィシャルサイト
twitter
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。