2015年04月25日

琴電…時空を超えて

 郷愁を誘う昭和のレトロチック
  大ベテランらしい素敵なタッチで描く


平成27年4月、5月|猪熊アイコ絵画展 琴電…時空を超えて(ギャラリー喫茶 アート・プラザ)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
 写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 10:42 2015/04/25

 坂出市在住の絵画愛好家、猪熊アイコさんの絵画展が高松市で開催されます。
 猪熊さんは水彩画を専門に、県内各地で個展を、またグループ展にも発表され、感性あふれる表現力は玄人肌に値し、好評を博しています。
 特に今はなき、あるいは現存する歴史的で風格ある建造物をモチーフに記録を兼ねて描いた作品は彼女のライフワーク。その作品の数々は各種団体の広報誌の表紙として、長年、作品が採用されたことがあるほどです。
 昨年の愛てん以来の個展。今回は『琴電…時空を超えて』と銘打ちました。
 昭和の時代に油彩あるいは水彩で描いた、地元私鉄の沿線風景や車両、さらに関連する建物の作品を15点お見せいたします。
 当時を知る方々にとって、また知らない人でも共感を分かち合えそう。どの作品共、レトロチックな雰囲気を醸し出してくれます。
 どうかご笑覧を賜りたく存じます。
(隆)

 --------------------
 平成27年4月28日(火)~5月31日() 10:00~17:00
 最終日は15:00を目処に搬出いたします。
 定休日|月曜日、第一・第三日曜日(4月より)
 連絡先(至急の場合、本人へ)|℡(090)6417‐2566
 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイトは地図内の“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



2015/02/12
在りし日の昭和の風景
 若かりし頃に見たシーンを懐かしみませんか?

2014/05/15
ベテラン愛好家による傑作の数々
 “愛”を込めて描かれました。



同じカテゴリー(絵画)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 堀 安二氏|表具師からの第二章 (2023-10-16 23:30)
 三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた (2023-09-29 13:30)
 岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに (2023-08-01 16:00)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度) (2022-12-06 17:45)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 13:30 │Comments(0)絵画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
琴電…時空を超えて