2014年02月04日
再びのカレンダー原画を…
高松市の宮脇はつえさんのちぎり絵展が開催されます。
古新聞でちぎり絵作品をこなされることでおなじみの方です。創作を始めた当初より高松市中心部にあるギャラリーで年2回開催されているアマチュア作家対象の作品展に出展しているので、ほんのごくわずかの方しか作品を観ていませんが、1月に作品をカレンダーにしたのを機に、このギャラリーで初めての個展として原画展を展示しました。
香川県内の伝統行事や風景などを表現したこの展示が好評だったことから、今回、縁あって地域のサロンで開催されることになりました。
6年ほど前、まんのう町のかりん会館で、和紙ちぎり絵作家の今田八重子さんが花嫁衣裳を手がけたということで訪れた時、
「(ウェディングが)雨だったら大変でしょうね。」
と今田さんに尋ねたことがあります。紙の中で引力が一番強いのは和紙だそうです。
ダンボールが強いと思っていただけに驚きましたが、当の宮脇さんも創作に当たっては新聞のカラー広告で使われる各色の部分を中心に使っておられ、貼る時は肩がこらないと語っておられたことがあります。
今回もカレンダーの原画を12点展示いたします。長い年月をかけて手がけた労作です。
会場はことでん太田駅の近くで、酒店を改装したスペースです。足をお運び下さいませ。
--------------------
平成26年2月3日(火)~平成26年2月8日(土) 10:00~17:00
ふれあいサロン&ギャラリー|@高松市太田上町
連絡先|℡(087)865‐3637
場所は下記の通りです。

香川県内の伝統行事や風景などを表現したこの展示が好評だったことから、今回、縁あって地域のサロンで開催されることになりました。
6年ほど前、まんのう町のかりん会館で、和紙ちぎり絵作家の今田八重子さんが花嫁衣裳を手がけたということで訪れた時、
「(ウェディングが)雨だったら大変でしょうね。」
と今田さんに尋ねたことがあります。紙の中で引力が一番強いのは和紙だそうです。
ダンボールが強いと思っていただけに驚きましたが、当の宮脇さんも創作に当たっては新聞のカラー広告で使われる各色の部分を中心に使っておられ、貼る時は肩がこらないと語っておられたことがあります。
今回もカレンダーの原画を12点展示いたします。長い年月をかけて手がけた労作です。
会場はことでん太田駅の近くで、酒店を改装したスペースです。足をお運び下さいませ。
(隆)
--------------------
平成26年2月3日(火)~平成26年2月8日(土) 10:00~17:00
ふれあいサロン&ギャラリー|@高松市太田上町
連絡先|℡(087)865‐3637
場所は下記の通りです。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。