2014年01月25日
乳幼児の才能
高松市の美術教室、レインボーアート・太田中央に通う子供たちの作品展が開催されています。
教室は主に高松市や丸亀市で教室を開いているさとみアートスクールが、高松市太田中央コミュニティセンター(高松市松縄町)で親子アート教室として設けています。展示はかがわ文化芸術祭2013の参加行事で、『早春展』と銘打って、教室に通う2歳あるいは3歳の6人の子供がお母さんと作った作品‐絵画をメインに、オブジェとおよそ40点近く展示しています。

絵画は紙に描いたものがあれば、トートバッグやTシャツにも施しています。また、オブジェは簡単な工作です。どれもファンシーで心温まる雰囲気を醸し出しています。
子供の感性はこの年頃から旺盛になってくると聞いたことがあります。そして、これがどのように上達するかはっきりすると言います。
作品を見て、当初は本当に可愛い子供たちの作品なのかと驚きました。おそらく、誰もがそう感じるでしょう。しかし、意図はしっかりとしています。
この教室から将来のアーティストが誕生することを願ってやみません。
--------------------
平成26年1月23日(木)~平成26年2月4日(火)
9:00~22:00|休館日:毎週水曜日
高松市生涯学習センター 1階エントランス|@高松市片原町
連絡先|高松市太田中央コミュニティセンター ℡087‐8673396
場所は下記の通りです。
教室は主に高松市や丸亀市で教室を開いているさとみアートスクールが、高松市太田中央コミュニティセンター(高松市松縄町)で親子アート教室として設けています。展示はかがわ文化芸術祭2013の参加行事で、『早春展』と銘打って、教室に通う2歳あるいは3歳の6人の子供がお母さんと作った作品‐絵画をメインに、オブジェとおよそ40点近く展示しています。

絵画は紙に描いたものがあれば、トートバッグやTシャツにも施しています。また、オブジェは簡単な工作です。どれもファンシーで心温まる雰囲気を醸し出しています。
子供の感性はこの年頃から旺盛になってくると聞いたことがあります。そして、これがどのように上達するかはっきりすると言います。
作品を見て、当初は本当に可愛い子供たちの作品なのかと驚きました。おそらく、誰もがそう感じるでしょう。しかし、意図はしっかりとしています。
この教室から将来のアーティストが誕生することを願ってやみません。
(隆)
--------------------
平成26年1月23日(木)~平成26年2月4日(火)
9:00~22:00|休館日:毎週水曜日
高松市生涯学習センター 1階エントランス|@高松市片原町
連絡先|高松市太田中央コミュニティセンター ℡087‐8673396
場所は下記の通りです。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。