2013年06月11日

山並みとの調和(@綾歌郡綾川町)

 瀬戸内の島々に対抗して? いいえ、香川県内の山間部でも、今回の瀬戸芸の関連事業があります。
 5期に分けての3期及び4期の6月は高松市塩江町と綾歌郡綾川町の2ヶ所で。前回の塩江に続き、今回は綾歌郡綾川町。旧綾上町が会場です。
 
山なみ芸術祭フライヤー|綾歌郡綾川町

 山歩きを楽しむことにより自然を満喫できる雰囲気だそうです。
 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
 クリックしていただけると励みになります。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ

 香川県内の山間部を舞台にした現代アート展「かがわ・山なみ芸術祭」が開催されています。
 瀬戸内国際芸術祭の関連事業として、綾歌郡綾川町に事務局を置く特定非営利活動法人かがわ・ものづくり学校が主催しているものです。今年4月から12月にかけて、香川県内の山間部を会場に4期、5ヶ所で開催を計画しています。
 6月は第3期展示で、高松市塩江町と綾歌郡綾川町の山間部が会場です。

山なみ芸術祭第3期|高松市塩江町

 このうちの綾川会場では、『ART TRECKKING in SOGISYO“心の在りか”』をテーマに、町内にある綾山湖(田万ダム)と四国ものづくり学校が会場となります。
 ガイドツアーや関連イベントも満載です。

□出展作家(五十音順、敬称略)
 秋山富美代(香川県)、浅見 俊哉(埼玉県)、井本 英樹(香川県)、
 植山 黄世(岡山県)、木村 絵里(徳島県)、エイドリアン・グッドハンド(香川県)
 工藤 政秀(神奈川県)、倉石 文雄(香川県)、河野 博(香川県)、
 小島 淳二(福岡県)、重本 美玲(徳島県)、千葉 尚実(香川県)、
 辻野 榮一(東京都)、津田 浩二(香川県)、中打 正雄(香川県)、
 古川 守一(香川県)、真鍋 茂明(香川県)、翠 さやか(香川県)、
 南 優(香川県)、みの ちょく(東京都)、山口 佳茂(香川県)、
 チーム「YAMANAMI」(香川県)
 原 博史+香川大学アートプロジェクトチーム(香川県)
 香川大学アートプロジェクトチーム「YAMANOKAMI」(香川県)
(隆)

 --------------------
 平成25年6月1日()~平成25年6月23日(
 綾山湖(田万ダム)周回道路

 四国ものづくり学校(旧枌所小学校)

 問い合わせ:特定非営利活動法人かがわ・ものづくり学校 ℡(087)878‐0921


同じカテゴリー(展示|アート系)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022 (2022-12-07 21:00)
 一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン! (2022-10-29 23:00)
 香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022 (2022-08-21 11:15)
 風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡 (2022-07-27 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 15:57 │Comments(0)展示|アート系

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山並みとの調和(@綾歌郡綾川町)