2013年06月11日
山並みとの調和(@高松市塩江町)
瀬戸内の島々に対抗して? いいえ、香川県内の山間部でも、今回の瀬戸芸の関連事業があります。
5期に分けての3期及び4期の6月は高松市塩江町と綾歌郡綾川町の2ヶ所で。このうちの高松市塩江町のご案内です。

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
5期に分けての3期及び4期の6月は高松市塩江町と綾歌郡綾川町の2ヶ所で。このうちの高松市塩江町のご案内です。

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


香川県内の山間部を舞台にした現代アート展「かがわ・山なみ芸術祭」が開催されています。
瀬戸内国際芸術祭の関連事業として、綾歌郡綾川町に事務局を置く特定非営利活動法人かがわ・ものづくり学校が主催しているものです。今年4月から12月にかけて、香川県内の山間部を会場に4期、5ヶ所で開催を計画しています。
6月は第3期展示で、高松市塩江町と綾歌郡綾川町の山間部が会場です。
このうちの塩江会場では、『新たなる源泉“エネルギーを形に変えて”』をテーマに、R193沿いの高松市塩江美術館や温泉街、神社等6会場で、平面、立体、野外造形等を展示している他、ワークショップも展開しています。
□出展作家(五十音順、敬称略)
池田 清史(香川県)、井本 英樹(香川県)、大喜多伴子(香川県)、
大西よしみ(香川県)、勝木 繁昌(香川県)、川﨑 展子(香川県)、
川田 英二(高知県)、倉石 文雄(香川県)、芝 眞路(岡山県)、
杉本 公和(香川県)、谷川 博子(香川県)、土井 桂一(香川県)、
中井弘二郎(香川県)、翠 さやか(香川県)、南 優(香川県)、
山口 佳茂(香川県)、山端 篤史(香川県)、VOX (香川県)
チーム「YAMANAMI」(香川県) 小松 智香・永島 香苗(香川県)
塩江町バンブーワーク+鎌倉満と高畑花子(香川県)
--------------------
平成25年6月1日(土)~平成25年6月23日(日)
高松市塩江美術館、岩部八幡神社、熊野権現神社、
温泉通り、やすんば、新樺川観光ホテル
問い合わせ:特定非営利活動法人かがわ・ものづくり学校 ℡(087)878‐0921
瀬戸内国際芸術祭の関連事業として、綾歌郡綾川町に事務局を置く特定非営利活動法人かがわ・ものづくり学校が主催しているものです。今年4月から12月にかけて、香川県内の山間部を会場に4期、5ヶ所で開催を計画しています。

このうちの塩江会場では、『新たなる源泉“エネルギーを形に変えて”』をテーマに、R193沿いの高松市塩江美術館や温泉街、神社等6会場で、平面、立体、野外造形等を展示している他、ワークショップも展開しています。
□出展作家(五十音順、敬称略)
池田 清史(香川県)、井本 英樹(香川県)、大喜多伴子(香川県)、
大西よしみ(香川県)、勝木 繁昌(香川県)、川﨑 展子(香川県)、
川田 英二(高知県)、倉石 文雄(香川県)、芝 眞路(岡山県)、
杉本 公和(香川県)、谷川 博子(香川県)、土井 桂一(香川県)、
中井弘二郎(香川県)、翠 さやか(香川県)、南 優(香川県)、
山口 佳茂(香川県)、山端 篤史(香川県)、VOX (香川県)
チーム「YAMANAMI」(香川県) 小松 智香・永島 香苗(香川県)
塩江町バンブーワーク+鎌倉満と高畑花子(香川県)
(隆)
--------------------
平成25年6月1日(土)~平成25年6月23日(日)
高松市塩江美術館、岩部八幡神社、熊野権現神社、
温泉通り、やすんば、新樺川観光ホテル
問い合わせ:特定非営利活動法人かがわ・ものづくり学校 ℡(087)878‐0921
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。