2012年05月10日
“Salon de Moco”の仲間達 2012
水彩画愛好のグループで展示しています。
会場の喫茶店にいると、どれもみずみずしい作風で、心が落ち着きます。

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
会場の喫茶店にいると、どれもみずみずしい作風で、心が落ち着きます。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


水彩画愛好グループ“Salon de Moco”(サロン・ド・モコ)の会員の皆様による作品展が高松市内のギャラリー喫茶で開催されています。
丸亀市の斉藤知子さんが主宰、講師として活動している団体です。斉藤さんから指導を受ける皆様が毎年、1年の成果を発表すべく、斉藤さんの作品とともに展示をしています。
今回はおよそ20点。季節の花や風景などを描いた作品が並びます。
珈琲やワッフル等のスイーツいただきながらの鑑賞、本当にいいものですよ。
平成24年5月1日(火)~5月31日(木)
9:00~20:00(会期中無休)
One’s cafe〔ワンズ カフェ〕|@高松市木太町5024番地3
問い合わせ ℡(087)867‐2899
一番上の写真:「花陵の道」斉藤 知子
下の絵:案内はがきより、同じく斉藤知子さんの作品

今回はおよそ20点。季節の花や風景などを描いた作品が並びます。
珈琲やワッフル等のスイーツいただきながらの鑑賞、本当にいいものですよ。
平成24年5月1日(火)~5月31日(木)
9:00~20:00(会期中無休)
One’s cafe〔ワンズ カフェ〕|@高松市木太町5024番地3
問い合わせ ℡(087)867‐2899
一番上の写真:「花陵の道」斉藤 知子
下の絵:案内はがきより、同じく斉藤知子さんの作品
(隆)
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。