2012年04月02日
広報誌を彩った切り絵版画の展示
平成17年から今年3月号まで、およそ7年にわたって県広報の表紙を彩った切り絵版画の展示が開催されます。
新鮮さと斬新さを融合した表現力のある作品ばかりです。

ブログランキングに参加中です。
よろしければ下記のバナーどちらかをクリックして下さい。(一日1回)


まずはこのあと最後までじっくり読んで下さいね。
新鮮さと斬新さを融合した表現力のある作品ばかりです。
ブログランキングに参加中です。
よろしければ下記のバナーどちらかをクリックして下さい。(一日1回)


まずはこのあと最後までじっくり読んで下さいね。
毎月、香川県政の今を紹介している広報誌“みんなの県政 THE かがわ”のトップを飾る表紙デザインとして扱われた切り絵版画の展示会“切り絵版画でつづる讃岐の四季”が開催されます。
切り絵版画を制作したのは竹内しゅぜん(守善)さん。県庁OBで、早期リタイア後、地域、観光など地域活性化、地域振興などのアドバイザーとして活動する傍らで、趣味の切り絵版画を創作されている竹内さんは現役時代に、広報誌を取りまとめる広聴広報課に属していた縁で、平成17年6月号より表紙デザインを担当。月に一度、創作した杵柄を採用していましたが、今年3月号で勇退したのを機に、表紙を飾った杵柄などを紹介する展示会を県が企画したものです。
竹内さんがおよそ7年にわたって広報誌で取り上げた杵柄は、なんと82に上ります。過去、折に触れて作品展を企画した竹内さんですが、切り絵で使う色紙と版画用の絵具の色合い、グラデーションには一苦労もあったとか。
そんな作品群は月に合わせて季節感あふれ、また当時の一大イベントに合わせて創作した杵柄は新鮮さと斬新さが融合されたものばかりです。展示では全82作を原画にて展示します。
懐かしくも、忘れていたデザインがあるはず。展示を通して、讃岐の四季に触れてみては如何ですか?
平成24年4月23日(月)~4月27日(金) 8:30~17:00
香川県庁ギャラリー(香川県庁東館1階)
初日は10時開場
なお、香川県のホームページにおいては、竹内さんの表紙に採用された杵柄がバックナンバーでご覧になることができます。
香川県の広報:こちらよりお入り下さい。
切り絵版画を制作したのは竹内しゅぜん(守善)さん。県庁OBで、早期リタイア後、地域、観光など地域活性化、地域振興などのアドバイザーとして活動する傍らで、趣味の切り絵版画を創作されている竹内さんは現役時代に、広報誌を取りまとめる広聴広報課に属していた縁で、平成17年6月号より表紙デザインを担当。月に一度、創作した杵柄を採用していましたが、今年3月号で勇退したのを機に、表紙を飾った杵柄などを紹介する展示会を県が企画したものです。
竹内さんがおよそ7年にわたって広報誌で取り上げた杵柄は、なんと82に上ります。過去、折に触れて作品展を企画した竹内さんですが、切り絵で使う色紙と版画用の絵具の色合い、グラデーションには一苦労もあったとか。
そんな作品群は月に合わせて季節感あふれ、また当時の一大イベントに合わせて創作した杵柄は新鮮さと斬新さが融合されたものばかりです。展示では全82作を原画にて展示します。
懐かしくも、忘れていたデザインがあるはず。展示を通して、讃岐の四季に触れてみては如何ですか?
平成24年4月23日(月)~4月27日(金) 8:30~17:00
香川県庁ギャラリー(香川県庁東館1階)
初日は10時開場
なお、香川県のホームページにおいては、竹内さんの表紙に採用された杵柄がバックナンバーでご覧になることができます。
香川県の広報:こちらよりお入り下さい。
(隆)
大倉 朗人氏|SEASONS・時の色
大倉 朗人氏|四季を盛る・豆皿十二景
池田 利夫氏|植物を彫る
グループ版 vol.21|版画の魅力を改めて伝えたい
大倉 朗人氏|夏を涼しむ
和田 邦坊と木版画
大倉 朗人氏|四季を盛る・豆皿十二景
池田 利夫氏|植物を彫る
グループ版 vol.21|版画の魅力を改めて伝えたい
大倉 朗人氏|夏を涼しむ
和田 邦坊と木版画
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。