2020年08月01日
クレヨンを使った技法でオリジナリティを増す
高松市在住のイラストレーター、うにのれおなさんによる作品展が開催されます。
うにのさんは地元の学校(香川県立高松工芸高等学校デザイン科→香川短期大学)を卒業後、県外で保育士として勤務した後に帰郷。現在は画家として制作に当たる他、企業のカタログや本の装画にも携わっています。
作品展は5年前に初めて開催したのを機に、毎年開催を続けています。今回は“クレヨンで描く心温かな幸せ”と銘打ち、会場には額装の平面作品からはがき、それにアクセサリーとバラエティに富んだ作品を展示いたします。

クレヨンを塗り重ねた上で表面を削ってデザインしていくスクラッチ技法で仕上げていくスタイルで、手間をよりかけた軌跡からは作る側の温かさ、そして見る側にとっても幸福感が伝わってきそうです。
展示期間中に関連イベントとしてワークショップを設けました。また作品は希望者に実費で販売いたします。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
-----
令和2年7月23日(木)~8月24日(月) 11:00~18:00
定休日|火曜日~木曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
うにのさんは地元の学校(香川県立高松工芸高等学校デザイン科→香川短期大学)を卒業後、県外で保育士として勤務した後に帰郷。現在は画家として制作に当たる他、企業のカタログや本の装画にも携わっています。
作品展は5年前に初めて開催したのを機に、毎年開催を続けています。今回は“クレヨンで描く心温かな幸せ”と銘打ち、会場には額装の平面作品からはがき、それにアクセサリーとバラエティに富んだ作品を展示いたします。

クレヨンを塗り重ねた上で表面を削ってデザインしていくスクラッチ技法で仕上げていくスタイルで、手間をよりかけた軌跡からは作る側の温かさ、そして見る側にとっても幸福感が伝わってきそうです。
展示期間中に関連イベントとしてワークショップを設けました。また作品は希望者に実費で販売いたします。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
【ワークショップについて】
色合わせを楽しむきのこのキーホルダー作り
特殊な加工をしたアクリルに自分の好きな色をつけてキーホルダーを作ります。好きな色を選んで組み合わせて、自分好みのきのこが出来上がります。
お子様でもちょっと手助けがあれば楽しめます。ぜひ親子で作ってみては如何でしょうか。
令和2年8月23日(日) 13:00~18:00
参加料|¥500
所要時間|15分~20分
ご予約は会場へ電話にて承ります。(下記、地図に電話番号が出てきます)
当日も受付をいたします。
-----
令和2年7月23日(木)~8月24日(月) 11:00~18:00
定休日|火曜日~木曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。