2020年02月14日

せとうち国際古楽祭2020 |粋な古楽! vol.1

【お知らせ】
新型コロナウィルス肺炎拡大、殊にこの数日間で東京の感染者が増えました。
本日、政府より外出自粛要請が出たことを受けて、心苦しい決断ではありますが中止することとなりました。
振替公演、チケットの払い戻し手続き等につきましては、順次、オフィシャルサイト等にて詳細をお知らせいたします。
(2020.3.26)


 新たな第一歩の始まりはベートーヴェン生誕250年特別記念企画です。

令和2年4月|せとうち国際古楽祭 vol.1(サンポートホール高松&北浜alleyチャペル)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 20:58 2020/02/13


 ヨーロッパの著名な演奏家をお招きし、古楽を紹介するコンサート、せとうち国際古楽祭が高松市で開催されます。
 古楽は古典派音楽よりも古い時代の西洋音楽、すなわち中世西洋音楽、ルネサンス音楽、バロック音楽の総称です。コンサートは高松市出身の古楽器奏者で現在、ベルギーを拠点に活動する柴田 俊幸さんをコアに、2017年より香川県や瀬戸内のみなさまに知っていただくことを目的に始まったたかまつ国際古楽祭が前身で、今年からはこの盛り上がりを香川だけでなく瀬戸内海全体に広げるために再編した上で、新たな名称でスタートを切ることになりました。
 今年のテーマは“粋な古楽!”です。ベートーヴェンの生誕250周年を記念し、“ベートーヴェンのタイムトンネル”と銘打ち、ベートーヴェン時代のピアノによる修復後、日本初披露公演を企画しました。世界で活躍する3名のフォルテピアノ奏者の独奏、またなかなか聴くことの出来ないオール・ピリオド楽器(430hz)による室内楽の演奏、更には4手による連弾を組みました。
 ベートーヴェンの時代に奏でられた音色が穏やかな春の瀬戸内海にブレンドし、音楽の素晴らしさを感じることが出来そうです
 なお今年は9月にも開催を予定し、瀬戸内の古楽団体とのネットワークを強化すべく香川県外でのコンサートのプロデュースも予定しているとのことです。
 どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。 
(隆)

プログラム
【プログラムA】オール・ベートーヴェン
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調“月光”作品27‐2
ピアノソナタ第23番 ヘ短調“熱情”作品57
ピアノソナタ第8番 ハ短調“悲愴”作品13
4手のための3つの行進曲 作品45

トークショー“これであなたもベートーヴェンのピアノ博士!”

【プログラムB】オール・ベートーヴェン
チェロ・ソナタ第1番 ヘ長調 作品5‐1
ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調“春”作品24
ホルン・ソナタ ヘ長調 作品17

後夜祭については当日、発表いたします。
後夜祭はチェンバロによる演奏を予定しています。


ゲスト(敬称略)
川口 成彦(フォルテPf)
平井 千絵(フォルテPf)
七条 恵子(フォルテPf)
バート・シプルス(ナチュラルHr)
杉田せつ子(Vn)
島根 朋史(Vc)
太田垣 至(フォルテPf制作家、楽器修復家)
かげはら 史帆(ライター)

 【関連サイト】
 せとうち国際古楽祭オフィシャルサイト
 柴田 俊幸オフィシャルサイト
 柴田 俊幸さんインタビュー(THE FLUTE オンライン)
 -----
 令和2年4月12日(
 プログラムA|13:00開演(開場は15分前)
 トークショー|15:00開演
 プログラムB|16:00開演(開場は15分前)
 会場と位置は地図の通りです。【第1小ホール(4階)】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。


 後夜祭|19:15開演(開場は15分前)
 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。


 入場料
 一日通し券|一般 ¥5,000 学生 ¥2,500(数量限定)
 1公演|一般 ¥3,000 学生 ¥1,500
 全席自由(一部関係者指定席)
 当日券はいずれも+¥500
 通し券をお求めの方は実行委員会までお問い合わせ下さいませ。

 プレイガイド
 香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
 楽器堂オーパスイオンモール高松店|℡(087)832‐8016
 サンポートホール高松プレイガイド
 せとうち国際古楽祭実行委員会
 チケットぴあ|℡(0570)02‐9999(Pコード:173782)
 電子チケット

 連絡先|せとうち国際古楽祭実行委員会
 ℡(080)5665‐7050
 mail to; takamatsu.kogaku@gmail.com

【関連記事】



同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
せとうち国際古楽祭2020 |粋な古楽! vol.1