2018年09月07日
沢 知恵さん|ピアノ弾き語りコンサート
岡山県在住のシンガー・ソングライター、沢 知恵さんによるピアノ弾き語りが観音寺市で開催されます。
沢さんは神奈川県出身。日本、韓国、アメリカで育ち、3歳からピアノを始められました。
東京藝術大学楽理科在学中に、ライブハウスでピアノ弾き語りしているところをスカウトされ、音楽事務所と契約。アルバムをこれまでに27枚発表しています。また、ラジオのレギュラー番組、更には母親が韓国人であることがきっかけでNHK教育テレビ(現在のEテレ)のハングル講座で歌のコーナーのレギュラー出演しました。
1998年には日本国籍をもつ者として初めて、韓国で戦後初めて公式に日本語で“こころ”と“故郷”を歌ったことが評価され、第40回日本レコード大賞アジア音楽賞を受賞しています。
2014年に千葉県から岡山県に移住。現在は東京での季節公演から、ハンセン病療養所や災害被災地、それに少年院等でライヴ活動していて、日本語を最も美しく歌う歌手として圧倒的パフォーマンスで、世代不問で支持されています。
今回のコンサートは今年7月の西日本豪雨により、沢さんがお住まいの岡山県で倉敷市真備町を中心に甚大な被害を受けてのチャリティーコンサートと相成りました。ちょうど被害が出始めた七夕の日に沢さんを迎えて結成40周年記念コンサートを開催したコール花の輪・みとよ(合唱指導者:高井留美子さん)のメンバーが「被災した人たちのために、何かをしたい」と立ち上がり、偶然にも時を同じくして国際ソロプチミスト観音寺(会長:高岡 令子さん)がボランティア奉仕組織として何か出来ないかと考えているところにコール花の輪・みとよからの話をいただき、タッグを組んで再度、沢さんを観音寺にお招きいたします。
7月のコンサートの前夜、沢さんは大雨の中を奇跡的に観音寺にたどり着いたそう。そしてコンサートの最中に、岡山では大雨で被害が出、大勢の友人が多くのものを失いました。
幼い時にゴスペルに影響を受け、黒人音楽、また金子みすゞ、谷川俊太郎、茨木のり子等といった著名詩人の詩につけた曲、童謡・唱歌、歌謡曲、ロックまで、彼女らしいメロディーライン、そして言葉にもこだわって、被災者に勇気づけるべく弾き語ります。
コンサートの入場料から経費等を差し引いた収益は西日本豪雨によって被災された地域の復興のために寄付させていただきます。
被災地に心を注ぐ休日の昼下がりです。どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
---------------
平成30年9月17日(月) 13:30開演(開場は30分前)
入場料
一般 ¥2,800 小学生以上 ¥1,800(全自由席)
未就学児童の入場はご遠慮下さい。
プレイガイド
観音寺市民会館
三豊市文化会館マリンウェーブ|℡(0875)56‐5111
連絡先
コール花の輪・みとよ[山下さん]|℡(090)1576‐2545
国際ソロプチミスト観音寺[高岡さん]|℡(090)4505‐0920
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
沢さんは神奈川県出身。日本、韓国、アメリカで育ち、3歳からピアノを始められました。
東京藝術大学楽理科在学中に、ライブハウスでピアノ弾き語りしているところをスカウトされ、音楽事務所と契約。アルバムをこれまでに27枚発表しています。また、ラジオのレギュラー番組、更には母親が韓国人であることがきっかけでNHK教育テレビ(現在のEテレ)のハングル講座で歌のコーナーのレギュラー出演しました。
1998年には日本国籍をもつ者として初めて、韓国で戦後初めて公式に日本語で“こころ”と“故郷”を歌ったことが評価され、第40回日本レコード大賞アジア音楽賞を受賞しています。
2014年に千葉県から岡山県に移住。現在は東京での季節公演から、ハンセン病療養所や災害被災地、それに少年院等でライヴ活動していて、日本語を最も美しく歌う歌手として圧倒的パフォーマンスで、世代不問で支持されています。
今回のコンサートは今年7月の西日本豪雨により、沢さんがお住まいの岡山県で倉敷市真備町を中心に甚大な被害を受けてのチャリティーコンサートと相成りました。ちょうど被害が出始めた七夕の日に沢さんを迎えて結成40周年記念コンサートを開催したコール花の輪・みとよ(合唱指導者:高井留美子さん)のメンバーが「被災した人たちのために、何かをしたい」と立ち上がり、偶然にも時を同じくして国際ソロプチミスト観音寺(会長:高岡 令子さん)がボランティア奉仕組織として何か出来ないかと考えているところにコール花の輪・みとよからの話をいただき、タッグを組んで再度、沢さんを観音寺にお招きいたします。
7月のコンサートの前夜、沢さんは大雨の中を奇跡的に観音寺にたどり着いたそう。そしてコンサートの最中に、岡山では大雨で被害が出、大勢の友人が多くのものを失いました。
幼い時にゴスペルに影響を受け、黒人音楽、また金子みすゞ、谷川俊太郎、茨木のり子等といった著名詩人の詩につけた曲、童謡・唱歌、歌謡曲、ロックまで、彼女らしいメロディーライン、そして言葉にもこだわって、被災者に勇気づけるべく弾き語ります。
コンサートの入場料から経費等を差し引いた収益は西日本豪雨によって被災された地域の復興のために寄付させていただきます。
被災地に心を注ぐ休日の昼下がりです。どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
(隆)
---------------
平成30年9月17日(月) 13:30開演(開場は30分前)
入場料
一般 ¥2,800 小学生以上 ¥1,800(全自由席)
未就学児童の入場はご遠慮下さい。
プレイガイド
観音寺市民会館
三豊市文化会館マリンウェーブ|℡(0875)56‐5111
連絡先
コール花の輪・みとよ[山下さん]|℡(090)1576‐2545
国際ソロプチミスト観音寺[高岡さん]|℡(090)4505‐0920
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。