2017年11月18日
タウンかがわコーラス演奏会 vol.12
高松市の女声コーラスグループ、タウンかがわコーラス(団長:篠原 晴美さん)の演奏会が開催されます。
タウンかがわコーラスは24年前に開催された東四国国体の式典音楽の合唱団として、1991年に一般公募により結成。高松市香川町を活動拠点に、竹内 肇先生と竹内久美子先生ご夫妻の熱心なご指導で、週一回、「美しいハーモニーを目指すこそ生活のリズム」をモットーとし、トレーニングに励まれています。コーラス大会に於いて輝かしい成績を残している他、地域の行事にも積極的に参加して成果を発表しています。
竹内先生ご夫妻は香川県内の高校で長年、音楽教師として教壇に立たれ、勤務された各学校の合唱あるいはコーラス部を幾度と全国大会へと導かれた経験をお持ちです。
演奏会は2年毎に開催、12回目となる今回は二部構成で、一部では女声合唱曲の名曲を、また二部では北海道に縁のある曲のメドレーや楽しいポップス等をお届けいたします。
若い人たちも賛助で加わり、世代間に関係なく歌い上げる声はしっとりと美しいです。
どうか多くの方々にお聴きいただければ。
--------------------
平成29年11月23日(木) 13:00開演(開場は一時間前)
入場無料
親子室もございます。
連絡先|篠原団長 ℡(090)1576‐6993
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
タウンかがわコーラスは24年前に開催された東四国国体の式典音楽の合唱団として、1991年に一般公募により結成。高松市香川町を活動拠点に、竹内 肇先生と竹内久美子先生ご夫妻の熱心なご指導で、週一回、「美しいハーモニーを目指すこそ生活のリズム」をモットーとし、トレーニングに励まれています。コーラス大会に於いて輝かしい成績を残している他、地域の行事にも積極的に参加して成果を発表しています。
竹内先生ご夫妻は香川県内の高校で長年、音楽教師として教壇に立たれ、勤務された各学校の合唱あるいはコーラス部を幾度と全国大会へと導かれた経験をお持ちです。
演奏会は2年毎に開催、12回目となる今回は二部構成で、一部では女声合唱曲の名曲を、また二部では北海道に縁のある曲のメドレーや楽しいポップス等をお届けいたします。
若い人たちも賛助で加わり、世代間に関係なく歌い上げる声はしっとりと美しいです。
どうか多くの方々にお聴きいただければ。
(隆)
曲目
女声合唱曲集「うたを うたうとき」より
きみ 歌えよ
女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より
雪の街
女声合唱とピアノのための組曲「葡萄の歌」より
蟹
葡萄の歌
女声合唱のための2つのメドレー「いつでも夢を」より
見上げてごらん夜の星を 他
同声三部合唱のための「北海道物語」より
函館の女
虹と雪のバラード 他
指導・指揮|竹内 肇、竹内久美子
ピアノ|中村久美子、中村 文香
賛助出演|香川オリーブ少年少女合唱団
--------------------
平成29年11月23日(木) 13:00開演(開場は一時間前)
入場無料
親子室もございます。
連絡先|篠原団長 ℡(090)1576‐6993
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2015/11/04
2013/09/30
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。