2017年08月25日
AKO Ocarina Night Live
高松市在住のオカリナ奏者、AKOさんをお迎えしてのライヴ演奏会が開催されます。
AKOさんは高松市出身、元々はサクソフォン(以下、サックス)が専門で、オカリナは始められたばかりだそうです。
オカリナ従来のイメージにとらわれることのない独自のサウンドと指導法を確立したみるとさんの下で研鑽を積まれ、アンサンブル“Charm”のメンバーとして東京と岡山でライヴ活動をこなしていらっしゃいます。
今回、ピアノとパーカッションの演奏家を従えての初めての演奏会が実現しました。
暑い、しかも猛暑続きも終焉し、虫の音が鳴り響いている頃となっているでしょう。秋の夜長、外の虫にも匹敵するオカリナの音色をお楽しみいただきたく思います。
高松市立高松第一高等学校音楽科から東京藝術大学でサックスを専攻。サックス歴としては香川でおなじみの白井奈緒美さんから大学進学後はかの須川 展也さん等、多くの専門家の下で研鑽を積まれました。今春、JR土讃線で運行が始まったばかりのJR四国観光列車“四国まんなか千年ものがたり”のテーマソング及び車内BGMのレコーディングに参加していることでもおなじみです。
【関連サイト】
Milt Ocarina World(みるとさん)
--------------------
平成29年9月23日(土) 19:00開演(開場は30分前)
入場料
¥2,500(前売り、1ドリンク付き)
当日は+¥500となります。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
AKOさんは高松市出身、元々はサクソフォン(以下、サックス)が専門で、オカリナは始められたばかりだそうです。
オカリナ従来のイメージにとらわれることのない独自のサウンドと指導法を確立したみるとさんの下で研鑽を積まれ、アンサンブル“Charm”のメンバーとして東京と岡山でライヴ活動をこなしていらっしゃいます。
今回、ピアノとパーカッションの演奏家を従えての初めての演奏会が実現しました。
暑い、しかも猛暑続きも終焉し、虫の音が鳴り響いている頃となっているでしょう。秋の夜長、外の虫にも匹敵するオカリナの音色をお楽しみいただきたく思います。
高松市立高松第一高等学校音楽科から東京藝術大学でサックスを専攻。サックス歴としては香川でおなじみの白井奈緒美さんから大学進学後はかの須川 展也さん等、多くの専門家の下で研鑽を積まれました。今春、JR土讃線で運行が始まったばかりのJR四国観光列車“四国まんなか千年ものがたり”のテーマソング及び車内BGMのレコーディングに参加していることでもおなじみです。
(隆)
出演者(敬称略)
AKO|Ocarina
大浜 由子|Piano
高松第一高等学校音楽科、同志社女子大学学芸学部音楽学科OG
自遊美由塾講師(於・珈笛画廊ほのほ)
合田 佳織|Percussion
香川県明善高等学校(現在の英明高等学校)、洗足学園大学(現在の洗足学園音楽大学)
音楽学部OG
瀬戸フィルハーモニー交響楽団団員、JAFドレミグループメンバー
エスコーラ・ヂ・サンバ三木講師(於・三木町文化交流プラザ)
ドラム、パーカッション講師(於・たかまつ楽器)
【関連サイト】
Milt Ocarina World(みるとさん)
--------------------
平成29年9月23日(土) 19:00開演(開場は30分前)
入場料
¥2,500(前売り、1ドリンク付き)
当日は+¥500となります。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。