2017年07月03日
映画ロケから25年、懐かしき青春の舞台で語る
青春をテーマとした映画を数多く手掛けられた映画監督の大林 宣彦さんをゲストスピーカーにお招きしての講演会が観音寺市の香川県立観音寺第一高等学校(以下、観音寺一高)で開催されます。
大林さんは観音寺市を舞台にした映画“青春デンデケデケデケ”のメガホンを執ったことで知られます。青春デンデケデケは観音寺市出身で、観音寺一高の卒業生である芦原すなおさんの第105回直木賞受賞作品でもある著書です。
1960年代、エレキギターに青春を投じた当時の高校生たちの姿がリアルに描かれた内容で、映画ロケは観音寺一高及び観音寺市を中心に行われ、主役の林 泰史さんをはじめ、浅野 忠信さん、ベンガルさん、尾美としのりさん、尾藤イサオさん、日下 武史さん、岸辺 一徳さん、それに佐野 史郎さん等の名優がキャスティングされました。
講演会は将来の社会の担い手となる高校生に新たなものの見方・考え方やそれを実行していくことの大切さを実感させるとともに、地域に貢献しようとする志を育てることを目的に、香川県が指定した「キャリア教育充実事業」・「きらめくかがわの高校づくり推進事業」の一環として開催いたします。
この映画の公開から四半世紀の節目ということで、講演会では映画製作のきっかけから撮影当時の話はもちろんのこと、観音寺市という街について等、大林さんらしいユーモラスかつソフトな語り口で、今を生きる将来ある若人にお話いたします。
写真|旧校舎お別れ見学会で(平成25年1月2日)
--------------------
平成29年7月5日(水) 14:00~15:20
演題|『青春デンデケデケデケ』から25年
全校生と教職員の他、保護者(希望者)や一般の方々も希望があれば聴講可能です。
会場と位置は地図の通りです。【会場は体育館】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
大林さんは観音寺市を舞台にした映画“青春デンデケデケデケ”のメガホンを執ったことで知られます。青春デンデケデケは観音寺市出身で、観音寺一高の卒業生である芦原すなおさんの第105回直木賞受賞作品でもある著書です。
1960年代、エレキギターに青春を投じた当時の高校生たちの姿がリアルに描かれた内容で、映画ロケは観音寺一高及び観音寺市を中心に行われ、主役の林 泰史さんをはじめ、浅野 忠信さん、ベンガルさん、尾美としのりさん、尾藤イサオさん、日下 武史さん、岸辺 一徳さん、それに佐野 史郎さん等の名優がキャスティングされました。
講演会は将来の社会の担い手となる高校生に新たなものの見方・考え方やそれを実行していくことの大切さを実感させるとともに、地域に貢献しようとする志を育てることを目的に、香川県が指定した「キャリア教育充実事業」・「きらめくかがわの高校づくり推進事業」の一環として開催いたします。
この映画の公開から四半世紀の節目ということで、講演会では映画製作のきっかけから撮影当時の話はもちろんのこと、観音寺市という街について等、大林さんらしいユーモラスかつソフトな語り口で、今を生きる将来ある若人にお話いたします。
(隆)
写真|旧校舎お別れ見学会で(平成25年1月2日)
--------------------
平成29年7月5日(水) 14:00~15:20
演題|『青春デンデケデケデケ』から25年
全校生と教職員の他、保護者(希望者)や一般の方々も希望があれば聴講可能です。
会場と位置は地図の通りです。【会場は体育館】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
玉翠グローバルアカデミー|真鍋 康正さんをお迎えして
玉翠グローバルアカデミー|千葉 昭さんをお迎えして
同志社フェア in 香川
香川県立観音寺第一高等学校 スーパーサイエンスハイスクール研究開発成果報告会
玉翠グローバルアカデミー|真鍋 武紀さんをお迎えして
玉翠グローバルアカデミー|高本 義国さんをお迎えして
玉翠グローバルアカデミー|千葉 昭さんをお迎えして
同志社フェア in 香川
香川県立観音寺第一高等学校 スーパーサイエンスハイスクール研究開発成果報告会
玉翠グローバルアカデミー|真鍋 武紀さんをお迎えして
玉翠グローバルアカデミー|高本 義国さんをお迎えして
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。