2017年06月13日
感動と生きる喜びを未来へ繋げたい
群馬県桐生市在住の詩人・画家、星野 富弘さんによる花の詩画展が丸亀市で開催されます。

星野さんは群馬県勢多郡東村(現在のみどり市)出身。群馬大学教育学部体育科卒業後、中学校の体育教師だった1970(昭和45)年にクラブ活動指導中の墜落事故)で頸髄を損傷、手足の自由を失います。
群馬大学病院に入院中の1972(昭和47)年、口に筆をくわえて文や絵を書き始めました。1979(昭和54)年に最初の作品展を始めて以降は全国各地で大きな感動を呼び、今日に至ります。また海外でも展示した経験を持つ他、雑誌や新聞にも作品が連載されています。
今回、香川では会場である丸亀市の中津万象園が中心となって、実行委員会を結成。5年ぶりの展示と相成りました。「感動・生きる喜び・そして明日への希望」を副題に、前回紹介できなかった作品と近作、およそ100点展示いたします。
事故後の絶望、壮絶のどん底から抜け出したのは専門でなかった絵と詩故。リアリスティックに、しかも繊細に描いた花と詩の一文からは、現代を生きる人たちへのメッセージとして優しく問いかけているようです。
日々、悲しいことを次々と聞かされます。今年の夏休み、星野さんの詩画観覧を通して、もう一度、自分を見つめ直してみては如何でしょうか。
--------------------
平成29年7月22日(土)~8月28日(月) 9:30~17:00
入館は閉館30分前までに。
定休日|水曜日(展示期間中は無休)
中津万象園入園料

展示期間中は下記のようにさせていただきます。
一般|¥800(¥600)
小学生・中学生|¥400(¥300)
( )内は前売り料金です。プレイガイドはこの後。
障害者手帳所持者は無料とさせていただきます。
庭園内散策もできます。
プレイガイド
中津万象園
丸亀プラザホテル|℡(0877)23‐1391
㈱デューク|℡(087)822‐2520
宮脇書店県内主要店
d‐ticket【webのみ】
ローソン|Lコード:62910
チケットぴあ|Pコード:768‐217
e+(イープラス)
デュークショップ|℡(087)821‐2345
香川県庁生協|℡(087)832‐3822
香川県県民ホール(レクザムホール) |℡(087)823‐5023
会場と位置は地図の通りです。【丸亀美術館絵画館で展示】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。

星野さんは群馬県勢多郡東村(現在のみどり市)出身。群馬大学教育学部体育科卒業後、中学校の体育教師だった1970(昭和45)年にクラブ活動指導中の墜落事故)で頸髄を損傷、手足の自由を失います。
群馬大学病院に入院中の1972(昭和47)年、口に筆をくわえて文や絵を書き始めました。1979(昭和54)年に最初の作品展を始めて以降は全国各地で大きな感動を呼び、今日に至ります。また海外でも展示した経験を持つ他、雑誌や新聞にも作品が連載されています。
今回、香川では会場である丸亀市の中津万象園が中心となって、実行委員会を結成。5年ぶりの展示と相成りました。「感動・生きる喜び・そして明日への希望」を副題に、前回紹介できなかった作品と近作、およそ100点展示いたします。
事故後の絶望、壮絶のどん底から抜け出したのは専門でなかった絵と詩故。リアリスティックに、しかも繊細に描いた花と詩の一文からは、現代を生きる人たちへのメッセージとして優しく問いかけているようです。
日々、悲しいことを次々と聞かされます。今年の夏休み、星野さんの詩画観覧を通して、もう一度、自分を見つめ直してみては如何でしょうか。
(隆)
--------------------
平成29年7月22日(土)~8月28日(月) 9:30~17:00
入館は閉館30分前までに。
定休日|水曜日(展示期間中は無休)
中津万象園入園料

展示期間中は下記のようにさせていただきます。
一般|¥800(¥600)
小学生・中学生|¥400(¥300)
( )内は前売り料金です。プレイガイドはこの後。
障害者手帳所持者は無料とさせていただきます。
庭園内散策もできます。
プレイガイド
中津万象園
丸亀プラザホテル|℡(0877)23‐1391
㈱デューク|℡(087)822‐2520
宮脇書店県内主要店
d‐ticket【webのみ】
ローソン|Lコード:62910
チケットぴあ|Pコード:768‐217
e+(イープラス)
デュークショップ|℡(087)821‐2345
香川県庁生協|℡(087)832‐3822
香川県県民ホール(レクザムホール) |℡(087)823‐5023
会場と位置は地図の通りです。【丸亀美術館絵画館で展示】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。