2016年04月23日

信光寺アートプロジェクト

 5年目の挑戦。

平成28年5月|信光寺アートプロジェクト 2016春(浄土真宗本願寺派 信光寺)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 18:10 2016/04/20

 木田郡三木町にある寺院が美術館になります。
 4年前より浄土真宗本願寺派の信光寺が地元のアーティストとコラボで企画が始まったそうです。5年目のスタート、『信光寺アートプロジェクト』と銘打ち、おなじみの作家さんが出展します。
 お寺でといえば、ふだんは静かなという印象が強いもの。とはいえ、音楽のイベントや作品展示を設ける寺院が年々増えています。
 大型連休を利用してのイベント。作家さんから各自制作した作品の解説もあることでしょう。
 郊外に位置します。多忙とは存じますが、どうかご覧いただきますよう。
(隆)

 出展者(敬称略)
 豊澤 英之【漆芸】
 ルカ・ローマ【彫刻】
 モーリエール 瞳【平面・映像】
 三木町立氷上小学校高学年の子供たち【鬼瓦】
 展示作品は一部を除き、購入することができます。
 --------------------
 平成28年5月1日()~5月8日() 11:00~18:00
 駐車場有り
 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。




同じカテゴリー(展示|アート系)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022 (2022-12-07 21:00)
 一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン! (2022-10-29 23:00)
 香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022 (2022-08-21 11:15)
 風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡 (2022-07-27 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 03:00 │Comments(1)展示|アート系

この記事へのコメント
ルカさんから招待状をもらったので、5日に信光寺さんに行きました。本堂と庫裡に作品が展示されていて、閑静な中でゆっくり鑑賞できました。
ルカさんとは顔なじみなのでいろいろな話を聞きましたが、県展入賞作品(当時の作品名は「エターナル」)が姿を変えて置おかれていたのにはビックリ。「ギッコンバッタン」も多様な姿に発展中のようです。今度は小豆島の「迷路の街」のオリーブの樹の作品を見に行くからね。
漆芸の豊澤英之先生の乾漆作品で日展に出品されたというナナカマドを描いた作品には、形態といい色彩といいすっかり魅せられてしまいました。マンション住まいでは飾るところもないのであきらめましたが、床の間付きの部屋でもあれば絶対に手に入れたいところです。豊澤先生ともお話しできて、至福のひと時でした。
Posted by 香西あや at 2016年05月03日 18:34
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
信光寺アートプロジェクト