2016年04月03日
珈笛画廊ほのほ|オープン一周年スペシャル
ほのかに過ぎた一年、そしてこれからも。


香川 その他の街情報
ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
14:49 2016/04/02


香川 その他の街情報
ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
14:49 2016/04/02
長野県在住のイラストレーター、成瀬 政博さんと成瀬麻紀子さん父娘によるイラストと絵の作品展が高松市で開催されます。
政博さんは大阪府出身。大卒後、公務員の傍ら美術評論をしていましたが退職後、本格的にイラストレーションの世界へ。1997年より谷内 六郎氏の後を受けて週刊新潮の表紙絵とコラムを担当していらっしゃいます。ほのぼのとした作風で、毎週発売されるとひときわ目立ち、ファンも少なくありません。
また、麻紀子さんはユニークな絵を描かれることで知られ、千葉県佐倉市にある佐倉市立美術館や早稲田大学、それに會津 八一記念館などでこれまで展示をしてきた他、テレビでも紹介されたこともあります。
ユニークとはいえ、父親に引けをとらない作風です。
展示は会場で、政博さんがこれまで手掛けてきた週刊新潮の表紙絵を展示している高松市内のギャラリーがオープン一周年を迎えたのを記念してのスペシャル企画しました。展示のほか、晴れの初日に政博さんによる朗読会も設けました。
表紙絵とともに連載してきた「表紙のはなし」の中から選りすぐり、いや厳選の10篇の朗読を、そしてモノローグの会と銘打ち、一人語りもいたします。
政博さんは12年前に長野県安曇野市に私設のミュージアムをオープンしました。このギャラリーがオープンするまでは週刊誌をただ単に観るだけで、名前すら知らない方がたいていだったと思います。
オーナーである二見 尚子さんが実家の会計事務所をリノベーションしてオープンにこぎつけ、これをきっかけにじわじわファンが増えてきています。
めったにないチャンスです。初夏のひととき、素敵なイラストでほんのりと。
--------------------
成瀬 政博+成瀬麻紀子 父娘展
平成28年4月17日(日)~5月15日(日) 10:00~19:00
定休日|水曜日
成瀬 政博さんによる詩の朗読と「ひとり語り」
平成28年4月17日(日) 14:00開演(開場13:30)
入場無料(定員70名)
予約は電話あるいはメールにて
fax.(087)833‐2309
メール|fhonoho@gmail.com
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
政博さんは大阪府出身。大卒後、公務員の傍ら美術評論をしていましたが退職後、本格的にイラストレーションの世界へ。1997年より谷内 六郎氏の後を受けて週刊新潮の表紙絵とコラムを担当していらっしゃいます。ほのぼのとした作風で、毎週発売されるとひときわ目立ち、ファンも少なくありません。
また、麻紀子さんはユニークな絵を描かれることで知られ、千葉県佐倉市にある佐倉市立美術館や早稲田大学、それに會津 八一記念館などでこれまで展示をしてきた他、テレビでも紹介されたこともあります。
ユニークとはいえ、父親に引けをとらない作風です。
展示は会場で、政博さんがこれまで手掛けてきた週刊新潮の表紙絵を展示している高松市内のギャラリーがオープン一周年を迎えたのを記念してのスペシャル企画しました。展示のほか、晴れの初日に政博さんによる朗読会も設けました。
表紙絵とともに連載してきた「表紙のはなし」の中から選りすぐり、いや厳選の10篇の朗読を、そしてモノローグの会と銘打ち、一人語りもいたします。
政博さんは12年前に長野県安曇野市に私設のミュージアムをオープンしました。このギャラリーがオープンするまでは週刊誌をただ単に観るだけで、名前すら知らない方がたいていだったと思います。
オーナーである二見 尚子さんが実家の会計事務所をリノベーションしてオープンにこぎつけ、これをきっかけにじわじわファンが増えてきています。
めったにないチャンスです。初夏のひととき、素敵なイラストでほんのりと。
(隆)
--------------------
成瀬 政博+成瀬麻紀子 父娘展
平成28年4月17日(日)~5月15日(日) 10:00~19:00
定休日|水曜日
成瀬 政博さんによる詩の朗読と「ひとり語り」
平成28年4月17日(日) 14:00開演(開場13:30)
入場無料(定員70名)
予約は電話あるいはメールにて
fax.(087)833‐2309
メール|fhonoho@gmail.com
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。