2016年02月06日
美術文化協会徳島支部展
香川からも3名が花を添える。




香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
17:47 2016/02/05



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
17:47 2016/02/05
美術文化協会徳島支部(支部長:乾 繁春さん)に所属するみなさまの作品展が徳島市で開催されます。
展示は年に一度、この時期に開催していて、今年で26回目を迎えます。会場には油彩、水彩、それにアクリルの絵画から写真、立体と各ジャンルから19名の会員並び淳下院の作品を約30点展示いたします。
この一年間に創作した中から、これはという逸品をセレクトしてのこと。表現力から色合いと気にしつつ仕上げた労作ばかりで、玄人肌が伝わってきそうです。
出展者のうち、3名は隣の香川県から参加します。支部長が講師を務める教室で研鑽を積まれる方々ばかりで、いわば花を添える形で出展します。
美術文化協会は1939(昭和14)年5月、日本に「正しい美術文化の在り方を構想し具現すること」を目的に発足。前衛画を専門とした団体ですが、戦後、デザイン、立体、それに写真の各部を設けています。本部事務局は東京都西東京市です。
出展者(五十音順、敬称略)
絵画(青字:香川から)
伊良原貞子、岡本真貴子、片山久美子、木谷 弘、
久保 和子、敷島のり子、田村 幸子、板東 徹、前川 富子、
松下 総子、森本 仁美、吉田千津子
香西 節子、瀧 静雄、山田 恵子
写真
杉本 昌弘、富士本宏一
立体
本郷 一平
--------------------
平成28年2月11日(木)~2月15日(月) 10:00~17:00
会場|阿波銀プラザ
最終日は15:30を目処に搬出いたします。
連絡先(至急時)
支部長 ℡(088)668‐4114
事務局 ℡(0884)35‐1558
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
展示は年に一度、この時期に開催していて、今年で26回目を迎えます。会場には油彩、水彩、それにアクリルの絵画から写真、立体と各ジャンルから19名の会員並び淳下院の作品を約30点展示いたします。
この一年間に創作した中から、これはという逸品をセレクトしてのこと。表現力から色合いと気にしつつ仕上げた労作ばかりで、玄人肌が伝わってきそうです。
出展者のうち、3名は隣の香川県から参加します。支部長が講師を務める教室で研鑽を積まれる方々ばかりで、いわば花を添える形で出展します。
美術文化協会は1939(昭和14)年5月、日本に「正しい美術文化の在り方を構想し具現すること」を目的に発足。前衛画を専門とした団体ですが、戦後、デザイン、立体、それに写真の各部を設けています。本部事務局は東京都西東京市です。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
絵画(青字:香川から)
伊良原貞子、岡本真貴子、片山久美子、木谷 弘、
久保 和子、敷島のり子、田村 幸子、板東 徹、前川 富子、
松下 総子、森本 仁美、吉田千津子
香西 節子、瀧 静雄、山田 恵子
写真
杉本 昌弘、富士本宏一
立体
本郷 一平
--------------------
平成28年2月11日(木)~2月15日(月) 10:00~17:00
会場|阿波銀プラザ
最終日は15:30を目処に搬出いたします。
連絡先(至急時)
支部長 ℡(088)668‐4114
事務局 ℡(0884)35‐1558
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。