2016年01月30日
観音寺市市民音楽祭 vol.11
アット・ホームな雰囲気で。




香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
15:34 2016/01/30



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
15:34 2016/01/30
観音寺市市民音楽祭が観音寺市で開催されます。
毎年この時期に観音寺市や隣接の三豊市を拠点に活動している小学校から高校生にかけてと社会人の音楽団体が集結し、観音寺市教育委員会の主催で観音寺市、大野原町、それに豊浜町の旧3市町が合併して、現在の観音寺市が発足してから開催しているもので、今年で11回目です。小学校の音楽クラブや合唱クラブ、中学校と高校の合唱部や吹奏楽部、社会人のコーラス、混声合唱、吹奏楽団と様々です。中には金管バンドやマーチングバンドも登場いたします。
互いに競い合うのではなく、普段の成果を気軽に発表していくスタイル。まさにアット・ホームな雰囲気の音楽祭としておなじみで、
「観覧者のみなさまも演奏している気分で弾んで、楽しんでいただきたい。」
と、主催者は話しています。
出演団体
観音寺小学校音楽クラブ
常磐小学校合唱クラブ
柞田小学校合唱部
大野原小学校マーチングバンド
豊浜小学校金管バンドクラブ
中部中学校合唱部
観音寺中学校吹奏楽部
中部中学校吹奏楽部
三豊中学校吹奏楽部
香川県立観音寺第一高等学校コーラス部
香川県立観音寺第一高等学校吹奏楽部
香川県立観音寺中央高等学校吹奏楽部
香川音楽連盟
混声合唱団フロイデ
豊浜さわやかコーラス
混声合唱団グリーンエコー大野原
吹奏楽団WEST
--------------------
平成28年2月7日(日) 11:30開演(開場は11:00)
入場無料(申し込み不要)
観音寺市立大野原会館
連絡先|観音寺市教育委員会文化振興課 ℡(0875)23‐3943
会場と場所は地図の通りです。
道程は“詳しい地図で見る”をクリックして下さい。
毎年この時期に観音寺市や隣接の三豊市を拠点に活動している小学校から高校生にかけてと社会人の音楽団体が集結し、観音寺市教育委員会の主催で観音寺市、大野原町、それに豊浜町の旧3市町が合併して、現在の観音寺市が発足してから開催しているもので、今年で11回目です。小学校の音楽クラブや合唱クラブ、中学校と高校の合唱部や吹奏楽部、社会人のコーラス、混声合唱、吹奏楽団と様々です。中には金管バンドやマーチングバンドも登場いたします。
互いに競い合うのではなく、普段の成果を気軽に発表していくスタイル。まさにアット・ホームな雰囲気の音楽祭としておなじみで、
「観覧者のみなさまも演奏している気分で弾んで、楽しんでいただきたい。」
と、主催者は話しています。
(隆)
出演団体
観音寺小学校音楽クラブ
常磐小学校合唱クラブ
柞田小学校合唱部
大野原小学校マーチングバンド
豊浜小学校金管バンドクラブ
中部中学校合唱部
観音寺中学校吹奏楽部
中部中学校吹奏楽部
三豊中学校吹奏楽部
香川県立観音寺第一高等学校コーラス部
香川県立観音寺第一高等学校吹奏楽部
香川県立観音寺中央高等学校吹奏楽部
香川音楽連盟
混声合唱団フロイデ
豊浜さわやかコーラス
混声合唱団グリーンエコー大野原
吹奏楽団WEST
--------------------
平成28年2月7日(日) 11:30開演(開場は11:00)
入場無料(申し込み不要)
観音寺市立大野原会館
連絡先|観音寺市教育委員会文化振興課 ℡(0875)23‐3943
会場と場所は地図の通りです。
道程は“詳しい地図で見る”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。