2014年11月16日
木版画あいさつ状に見るキャリアの足跡
坂出市在住の澤田 茂樹さんが木版画で仕上げた挨拶状を展示する『教職50年余りの足あと 木版賀状展』が高松市の喫茶店で開催されます。

澤田先生は商業科が専門の元公立高校教員。県内の商業科のある各校で勤務され、観音寺商業高等学校(現在の観音寺中央高等学校)と高松商業高等学校で校長を務めたほか、香川県情報処理教育センターの所長も務められました。
商業教育はもちろん、教育行政でもキャリアをお持ちの香川県教育界の重鎮でいらっしゃいますが、年賀状と暑中見舞いは木版画を施されていて、今回の展示はこれまでに制作した干支(えと)等、およそ50点を展示いたします。どれも心温まるものばかりです。ここから退職後に勤務した香川短期大学附属女子高等学校(現在は閉校)と香川看護専門学校(善通寺市)の校長を退くまでの50年余りの教職員生活の振り返ります。
「子供の頃から声を出すのが好き」で大学卒業後、教職に就いた大阪で劇団に入って舞台に立ち、出演作品が大阪市民芸術祭賞を受賞したほど。さらにリタイア後はこれらのキャリアから朗読を始め、会に入りながら通信教育も受けて研鑽を積んだ後に坂出市で出前朗読を目的とする倶楽部を立ち上げて県内各地で活動していらっしゃる先生。展示する作品もきっと舞台のような躍動感の中に、朗読でのソフトな語り口のように優しさが伝わってくるかもしれません。
筆者も版画を創作するだけに美味しい物をいただきながら鑑賞したい。また、皆さまもお近くへお越しの際はお立ち寄りを。
--------------------
平成26年11月19日(水)~平成26年11月30日(日) 10:00~19:00
定休日|毎週月曜日(祝日の場合は営業)
会場と場所は地図の通りです。
連絡先は“Googleマップで見る”をクリックして下さい。

澤田先生は商業科が専門の元公立高校教員。県内の商業科のある各校で勤務され、観音寺商業高等学校(現在の観音寺中央高等学校)と高松商業高等学校で校長を務めたほか、香川県情報処理教育センターの所長も務められました。
商業教育はもちろん、教育行政でもキャリアをお持ちの香川県教育界の重鎮でいらっしゃいますが、年賀状と暑中見舞いは木版画を施されていて、今回の展示はこれまでに制作した干支(えと)等、およそ50点を展示いたします。どれも心温まるものばかりです。ここから退職後に勤務した香川短期大学附属女子高等学校(現在は閉校)と香川看護専門学校(善通寺市)の校長を退くまでの50年余りの教職員生活の振り返ります。
「子供の頃から声を出すのが好き」で大学卒業後、教職に就いた大阪で劇団に入って舞台に立ち、出演作品が大阪市民芸術祭賞を受賞したほど。さらにリタイア後はこれらのキャリアから朗読を始め、会に入りながら通信教育も受けて研鑽を積んだ後に坂出市で出前朗読を目的とする倶楽部を立ち上げて県内各地で活動していらっしゃる先生。展示する作品もきっと舞台のような躍動感の中に、朗読でのソフトな語り口のように優しさが伝わってくるかもしれません。
筆者も版画を創作するだけに美味しい物をいただきながら鑑賞したい。また、皆さまもお近くへお越しの際はお立ち寄りを。
(隆)
--------------------
平成26年11月19日(水)~平成26年11月30日(日) 10:00~19:00
定休日|毎週月曜日(祝日の場合は営業)
会場と場所は地図の通りです。
連絡先は“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
大倉 朗人氏|SEASONS・時の色
大倉 朗人氏|四季を盛る・豆皿十二景
池田 利夫氏|植物を彫る
グループ版 vol.21|版画の魅力を改めて伝えたい
大倉 朗人氏|夏を涼しむ
和田 邦坊と木版画
大倉 朗人氏|四季を盛る・豆皿十二景
池田 利夫氏|植物を彫る
グループ版 vol.21|版画の魅力を改めて伝えたい
大倉 朗人氏|夏を涼しむ
和田 邦坊と木版画
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。