2013年05月03日

絵画とは雰囲気が違う凹版の味わい

 学び舎にタイムスリップした気分。

平成25年5月|凹版展(高松市美術館)

 ブログランキングに参加中です。↓
 応援を兼ねて、クリックをお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ


 銅版画や木版画の作品を展示する凹版展が開催されます。
 会場の高松市美術館の版画講座で、講師の下村 宏さんから指導を受ける受講者20名の作品、全部でおよそ60点を展示します。
 講師の下村先生は大阪芸大を卒業後、ドイツ留学。カールスルーエ国立美術大学で油絵や版画を学び、帰国後は高松を拠点に創作活動を展開しておられます。特に銅版画にはファンが多いそうです。
 そんな先生から学んだ皆様の感性が会場内を漂わせます。

 □出品者(順不同、敬称略)
  木村佐喜子 大西 詠子 吉澤佐代子 西山 里枝 木村 正士
  大平 崇代 真鍋 哲子 今雪エリ子 芝口佳利子 武藤 紀子
  中名 格子 坂部江実子 阿河 弘志 植田 重則 市原永知子
  濱口亜矢子 植村 和代
  下村 宏(講師) 
(隆)

 --------------------
 平成25年5月8日(水)~平成25年5月12日(
 9:30~17:00[最終日は16:00まで]
 高松市美術館 市民ギャラリー
 連絡先|℡(087)823‐1711



同じカテゴリー(版画)の記事
 大倉 朗人氏|SEASONS・時の色 (2022-03-17 10:00)
 大倉 朗人氏|四季を盛る・豆皿十二景 (2020-05-23 20:00)
 池田 利夫氏|植物を彫る (2020-05-15 02:00)
 グループ版 vol.21|版画の魅力を改めて伝えたい (2020-02-28 20:00)
 大倉 朗人氏|夏を涼しむ (2019-07-23 15:00)
 和田 邦坊と木版画 (2019-07-03 13:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 10:15 │Comments(0)版画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
絵画とは雰囲気が違う凹版の味わい