2019年07月12日
重安 佑美氏|リズミカルに、静寂に、そしてハードに
高松市在住のピアニスト、重安 佑美さんによるリサイタルが開催されます。
重安さんは高松市立高松第一高等学校音楽科から大阪教育大学卒業(芸術専攻音楽コース)。卒業後は大学院でロシア音楽を研究しました。
大学院時代の2016年にはべーテン音楽コンクールで予選と本選で最優秀、全国大会で3位の成績を残しているのを始め、地元でも香川ジュニア音楽コンクールやテルサ音楽祭で金賞、グランプリと輝かしい成績を残す、将来有望なピアニストの一人です。
今回、初めてソロでのコンサートが実現しました。二部構成でクラシックの名曲をソロ、また賛助で出演する方々との競演でお楽しみいただきます。
若々しい、躍動感のある演奏から女性らしさを感じさせる音色を響かせるに違いありません。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
高松市立高松第一高等学校音楽科講師、たかまつ楽器講師

-----
令和元年9月16日(月) 14:00開演(開場は30分前)
入場料
一般 ¥1,000 高校生以下 ¥500
プレイガイド
香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
サンポートホール高松
連絡先|℡(090)6286‐5386
会場と位置は地図の通りです。【第1小ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
重安さんは高松市立高松第一高等学校音楽科から大阪教育大学卒業(芸術専攻音楽コース)。卒業後は大学院でロシア音楽を研究しました。
大学院時代の2016年にはべーテン音楽コンクールで予選と本選で最優秀、全国大会で3位の成績を残しているのを始め、地元でも香川ジュニア音楽コンクールやテルサ音楽祭で金賞、グランプリと輝かしい成績を残す、将来有望なピアニストの一人です。
今回、初めてソロでのコンサートが実現しました。二部構成でクラシックの名曲をソロ、また賛助で出演する方々との競演でお楽しみいただきます。
若々しい、躍動感のある演奏から女性らしさを感じさせる音色を響かせるに違いありません。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
高松市立高松第一高等学校音楽科講師、たかまつ楽器講師
(隆)

プログラム
シューベルト|即興曲 op.142‐3 変ロ長調
ベートーヴェン|ロンド ア カプリッチョ op.129 ト長調
ラフマニノフ|音の絵 op.33‐8 ト短調,op.39‐6 イ短調
ベートーヴェン
フルートの助奏を伴ったピアノのための10の民謡主題と変奏
op.107‐1 ト長調
(with 西内 智洋)
ブラックショウ|ルソーの夢「むすんでひらいて」 変イ長調
メンデルスゾーン|歌の翼に op.34‐2(Jos.Löw編曲/リスト編曲)
(with 三谷 文葉)
モーツァルト|ピアノ・ソナタ11番第三楽章[トルコ行進曲]K.331 イ長調
(with 西内 智洋、三谷 文葉)
リスト
リゴレット・パラフレーズ S.434 変ニ長調
3つの練習会用演奏曲3番「ため息」 S.144/3 変ニ長調
ハンガリー狂詩曲第14番 S.244/14 ヘ短調
出演者(敬称略)
重安 佑美(Pf)
三谷 文葉(Sop) ★賛助出演
西内 智洋(Cl) ★賛助出演
-----
令和元年9月16日(月) 14:00開演(開場は30分前)
入場料
一般 ¥1,000 高校生以下 ¥500
プレイガイド
香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
サンポートホール高松
連絡先|℡(090)6286‐5386
会場と位置は地図の通りです。【第1小ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。