2018年02月09日

現役学生によるマンドリンの音色

 96年目の春、歴史は脈々と受け継がれる。

平成27年3月|明治大学マンドリン倶楽部演奏会(香川県県民ホール)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 19:23 2018/02/09


 明治大学マンドリン倶楽部による演奏会が高松市で開催されます。
 明治大学マンドリン倶楽部は1923(大正12)年春に6人のマンドリン・ギター愛好家によって創設。翌年、第一回目の演奏会が開催され、この時のセカンドマンドリンのしんがりが、後に作曲家として大成する古賀 政男氏で、古賀氏が主将になって以降は倶楽部独自のカラーが打ち出されて以来、「何でも弾いてやろう」というフロンティア精神が底流となって今日に至る、現役学生で構成されるマンドリンオーケストラです。
 コンサートは定期演奏会を含め、年間を通して70回ほど、殊に春休みと夏休みには地方公演を開催。香川では3年に一度、明治大学校友会香川県支部が主催して、招致しています。
 今回はゲストを招かず、3部に分けて演奏いたします。勿論、大先輩(古賀氏)のメロディーも用意しました。
 倶楽部の特色は二つ挙げられます。一つは学生の力による迫力、もう一つはクラシックから童謡、民謡、歌謡曲、更にはラテン、フュージョン、ロック等とオールラウンドなレパートリーです。新しい音楽に挑戦し続ける精神力を備えます。
 部員は学業と両立しつつ、時には合宿もしながらトレーニングに励んでいます。
 瑞々しく響く音色。まだまだ寒さが続きますが、彼らの熱き迫力で成果をお届けします。
 どうか多くの方々にご鑑賞を賜れば、嬉しい限りです。
(隆)

演奏内容
第1部;古典音楽
第2部;古賀 政男メドレー
第3部;魅惑のマンドリン

 【関連サイト】明治大学マンドリン倶楽部
 ---------------
 平成30年3月2日(金) 18:00開演(開場は30分前)~17:00
 入場料|¥2,500(高校生以下無料)
 連絡先(チケット申し込み)|明治大学校友会香川県支部 玉越さん
 ℡(087)865‐8533 fax.(087)865‐4511

 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 20:00 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
現役学生によるマンドリンの音色