2017年12月18日
おぎゃー献金合奏団 チャリティ定期演奏会 vol.6
おぎゃー献金合奏団による定期演奏会が高松市で開催されます。

香川県産婦人科医会の主催で毎年、チャリティを目的に招いていて、公演は6回目となります。毎回、合唱の他、ソプラノ独唱もお楽しみいただきます。
おぎゃー献金は1963(昭和38)年、鹿児島県の産婦人科開業医でいらっしゃる達矢 善栄博士が、近くに住む重症心身障害児の産しまいを見て、何とか救済してあげたいと手をさしのべたのが始まり。障害児の子供たちに少しでも幸福を分け与えたいと考え、健康な赤ちゃんをお産されたお母さん方と、それに立ち会った医師や看護師たちが愛の献金をと発案されたのが運動の発端で、博士の提案により、日本母性保護医協会(日母)鹿児島県支部がそう呼ぶようになりました。
後年、鹿児島から日母本部を拠点に全国展開していき、2010年に公益財団日母おぎゃー献金基金に移行。合奏団は2013年に献金推進活動の一環として結成され、今日に至ります。
なお会場では献金を受け付けます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
観覧につきましては障害児と障害者のみなさまには大歓迎いたします。気軽にお聴きいただければ。
---------------
平成30年1月14日(日) 14:00開演(開場は30分前)
入場料(前売り、全席自由)
一般|¥800(当日は+¥200)
中学生・高校生|¥400(当日は+¥100)
障害児、障害者、介添の方(2名まで)、小学生以下は無料。
受付までお申し出下さい。
チケット取り扱い
香川県下産婦人科診療施設(病院、医院)
香川県県民ホール(レクザムホール)
デュークショップ高松店 ℡(087)821‐2345
連絡先
香川県産婦人科医会事務局 ℡(087)823‐0155
特定非営利活動法人 障害児者ゴーゴースクラム ℡(087)867‐0332
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。

香川県産婦人科医会の主催で毎年、チャリティを目的に招いていて、公演は6回目となります。毎回、合唱の他、ソプラノ独唱もお楽しみいただきます。
おぎゃー献金は1963(昭和38)年、鹿児島県の産婦人科開業医でいらっしゃる達矢 善栄博士が、近くに住む重症心身障害児の産しまいを見て、何とか救済してあげたいと手をさしのべたのが始まり。障害児の子供たちに少しでも幸福を分け与えたいと考え、健康な赤ちゃんをお産されたお母さん方と、それに立ち会った医師や看護師たちが愛の献金をと発案されたのが運動の発端で、博士の提案により、日本母性保護医協会(日母)鹿児島県支部がそう呼ぶようになりました。
後年、鹿児島から日母本部を拠点に全国展開していき、2010年に公益財団日母おぎゃー献金基金に移行。合奏団は2013年に献金推進活動の一環として結成され、今日に至ります。
なお会場では献金を受け付けます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
観覧につきましては障害児と障害者のみなさまには大歓迎いたします。気軽にお聴きいただければ。
(隆)
プログラム
ロッシーニ|セビリアの理髪師 序曲
保科 洋|インテルメッツォ(オーケストラ版)
ソプラノ独唱|保科 康子(童謡他)
ドヴォルザーク|交響曲第8番ト長調 作品88
指揮|保科 洋
---------------
平成30年1月14日(日) 14:00開演(開場は30分前)
入場料(前売り、全席自由)
一般|¥800(当日は+¥200)
中学生・高校生|¥400(当日は+¥100)
障害児、障害者、介添の方(2名まで)、小学生以下は無料。
受付までお申し出下さい。
チケット取り扱い
香川県下産婦人科診療施設(病院、医院)
香川県県民ホール(レクザムホール)
デュークショップ高松店 ℡(087)821‐2345
連絡先
香川県産婦人科医会事務局 ℡(087)823‐0155
特定非営利活動法人 障害児者ゴーゴースクラム ℡(087)867‐0332
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/12/18
2016/11/02
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。