2017年06月15日

“三角ヴァイオリン”の別名を持つ手作り古楽器

 チロル地方の景色を頭に過ぎらせながら。

平成29年7月|プサルターのしらべコンサート(香川県社会福祉総合センター)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 21:39 2017/06/14


 オーストリアで生まれた手作り楽器、プサルターの演奏会“プサルターのしらべコンサート”が開催されます。
 日本プサルター協会の主催で、全国各地持ち回りで年に一回、開催していて、14回目の今回は高松市で開催されます。
 プサルターは三角形の箱型に25本の弦を張り、弓で弾く古楽器です。“三角ヴァイオリン”という別名があるように、ヴァイオリンの原型として知られ、また色々な弦楽器にも由来にもなっている、チロル地方の歴史ある楽器でもあります。
 日本でも愛好者が増えていて、今回ゲスト出演される惠藤美津子さんはスイスやオーストリアで研鑽を積まれた日本を代表するチター奏者で一方、日本プサルター教会の副会長としてプサルターの製作と演奏の指導をもされています。
 コンサートは全国各地から愛好家が集まり、素敵な演奏を披露いたします。
 ヴァイオリンやチターと同じくらい、瑞々しい音色。それは外の蒸し暑さをしばし忘れさせてくれるひとときを与えてくれることでしょう。
 日曜日の昼下がり、ご鑑賞いただきたく思います。
(隆)

出演グループ
プサルテリオンアンサンブル ラ・ミューズ(東京都)
プサルターアンサンブル・オリヴィア(香川県高松市)
プサルターアンサンブル・OSAKA(大阪)
プサルターアンサンブル・チロル(西宮市)
プサルターアンサンブル・ハイデ(堺市)
アンサンブル・ホルテンシア(芦屋市)
フロイデ琵琶湖(滋賀県)
マーガレット(和歌山市)
エレガンテ(東大阪市)

ゲスト演奏
エルガリー(チロルのボタンアコーディオン)
 藤原 雪江、惠藤美津子

 --------------------
 平成29年7月2日() 14:00開演(開場は30分前)
 入場無料
 連絡先|日本プサルター協会香川支部・水谷さん ℡(087)874‐7862

 会場と位置は地図の通りです。【1階コミュニティホール】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
“三角ヴァイオリン”の別名を持つ手作り古楽器